© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

ポテトサラダ(Ver.2)

前回は電子レンジで作ったポテトサラダ

今回はちゃんとゆでて作って見ました。
そして、中に入れる具も少し変えてみた。

dsc02712

今回の材料は以下。

  • じゃがいも(男爵) 3個
  • きゅうり 1本
  • コーンの缶詰 半分
  • レタス 2枚
  • マヨネーズ 大さじ3
  • 塩・こしょう 少々

作り方は続きから。

  1. まずはじゃがいもを並々と水を入れたお鍋で皮付いたままゆでます。
    時間にして20分ぐらい。簡単に竹串やつまようじがスッと刺さればOK。
  2. お鍋のお湯を捨ててそのまま放置、もしくは流水にて冷やす。
  3. 手で持てるぐらいに冷めたら、皮をむく。
    dsc02710
    正直、驚くほど簡単に手で向けるので楽ちんです。
  4. あとはスプーンなりなんなりでつぶす。
    dsc02711
    この時に塩、こしょう、そしてマヨネーズを入れてしまおう。
  5. うすーく切ったきゅうり、そして缶詰コーンを放り込んで混ぜる。
  6. レタスを洗ってお皿にしいて、その上に盛りつけて出来上がりっと。

今回はちゃんと鍋を使って作ったんですが、
やはり電子レンジよりも材料の甘味が出てたような気がします。
正直、同じ条件下で比較したわけではないので、フラシーボ効果かも知れませんが。

まあ、このぐらいの手間なら一々電子レンジ使うまでもなく
おいしいなら鍋でゆでたほうがいいかな、というのが今回の感想ですね。

何度も作って慣れてきたら簡単に作れそうな気がします(笑)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カリカリガーリックトースト

ホームベーカリー買った時ってうれしくてパンばっかり喰いますよね。 そして恋愛みたいなもんでどんどん熱が冷めて 月一回ぐらいの出番になって…

イタリアン風な胸肉のマヨネーズサラダ

イタリアンな胸肉のマヨネーズサラダ

ちょいとイタリアンが続いてますが、本日はサラダを。 しかも、胸肉を使うとなるとリーズナブルですしね(笑) 今回の材料はこちら…

アボカドディップ(ワカモーレ)

3年前にサンフランシスコのテックスメックス料理店で食ったのが 忘れられなくて、「こんな感じかな」と作ってみました。 ワカモーレ(guac…

いかの冷製エスニック風

さて、続きましてのアジアンレシピシリーズ(ナンプラー活用編) 今回はいかを使った前菜チックな冷製ものです。 今回の材料は以下…

まぐろとアボガトのサラダ

まずアボガトの皮をむいて種を取る。 そして適当にスライス。 マグロのお刺身用のやつをブロック状に切る。(切ってあるヤツを買…

大根とホタテのサラダ

ちょっと写真ぼやけてる(;^ω^)さて今回は大根とホタテの缶詰を使ったサラダ。用意するモンは以下 大根(カットでも充分。量はお好み…

豆乳ヴィシソワーズ

マンガ「美味しんぼ」「ザ・シェフ」などで読んでは憧れた「ビシソワーズ」。 この「じゃがいもの冷たいスープ」というものになぜか挑戦したくなっ…

ページ上部へ戻る