© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

20117/26

鶏肉の煮込み(インドネシア風)

最近「材料名 国名 調理法」という検索ワードを放り込んで
出てきた物を適当にアレンジして食う、というのがマイブーム。

今日は「鶏肉 インドネシア 煮込み」でヒットしたレシピを参考に
家にあるもんを適当にミックスして作ったのがこのメニュー。

材料は以下

  • 鶏もも肉 1枚
  • にんにく 1かけ
  • 玉ねぎ 半分
  • にんじん 1/4
  • アスパラガス 3本
  • 韓国産唐辛子粉 大さじ2
  • ホールトマト 1缶
  • ナンプラー 小さじ1
  • チリペッパー 少々
  • オリーブオイル 小さじ1

作り方は以下の続きから

  1. 鶏肉を一口大、アスパラガスを2cmぐらいに切る。鶏肉には塩少々で味付け
  2. フライパンに多めの油を入れて、鶏肉とアスパラを素揚げする。
    200度前後で4分ぐらい揚げた気がする。
  3. 鶏肉とアスパラをキッチンペーパー上にあげて油切り。
  4. 別のフライパンにオリーブオイルを熱して、にんにく、玉ねぎのみじん切りを炒める。
  5. 良い香りがしてきた頃合いにホールトマトを放り込み、トマトをガスガスとつぶす。
    (この間は弱火でもかまわない。)
    にんじんもここで投入した。(まな板のそばに転がっていたためである)
  6. 味付けとしてここで粉唐辛子、そしてナンプラーを入れる。
    今回の量は自分の好みでこうなったけど、好きなようにいれてもOK。
    すんげえ辛いのが好きな人はここにハバネロペッパーでも入れましょうw
  7. 3の鶏肉とアスパラガスをこのフライパンに戻して3分ほど煮る。
  8. 出来上がり。

なにがどうインドネシアなのかよくわからんのですがポイントは

■鶏肉を素揚げする。
って事なのかもしれません。

ナンプラーはもともとのレシピには書いてなかったけど、
インドネシア(正直、地図上のどこにあるかも定かではない)という語感だけで
なんとなくナンプラーを入れてみた、というのが本音。
あ、もう少しエスニックな感じがイイネーとチリペッパーを入れたのも思いつき。

出来上がった物は辛くてご飯のおかずにはぴったりでしたよ。
肉とアスパラ食ったらトマトソースがあまったんで、明日はこれでパスタ作ります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
    • ツヤコ
    • 2011年 8月 02日

    久々に空けたら、クックマンが復活していて、相変わらずご機嫌なメニューのラインナップで嬉しかったです!
    これからも楽しみにしています。

    • Radish
    • 2011年 9月 01日

    >ツヤコさま
    お返事遅くなりまして申し訳ありません。
    読んでいる方がまさかいるとは思わず感動しております・・・・!
    これからも不定期ですが更新していきますのでよろしくお願いいたします。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

牡蠣(カキ)と白ネギの味噌煮

牡蠣が手に入ったけども加熱用。 そして冷蔵庫には白ネギ一本。 土手鍋は無理だけど、なんとかそれっぽいのを。 今回の材料は以…

ビーフシチュー(圧力鍋ver.)

固まりのスネ肉が手に入ったので、どれだけ柔らかくなるか実験! 圧力鍋を使って簡単に作ってみました。 今回の材料は以下です…

さつま揚げとごぼうの煮物

メインを張るのはちょいと地味かもですが、食卓の2品目なら存在感充分なメニュー。 作るのもとても簡単なので、コンロの片方が空いてるならぜひ。…

さといもといんげんの煮物

20152/7

さといもといんげんの煮物

前回に引き続きまたもやいんげんの出番です。 今回はさといもとにんじん、そしてひき肉と合わせてみましたよ。 今回の材料は以下 …

200912/17

鶏肉と野菜のにんにくトマト煮込み

「家中にニンニクの香りが充満するようなもんが食いたい」という依頼をうけて にんにくやの厨房に立ったような感覚で(知らんけど)作成してみまし…

鶏団子の煮物(1歳半専用)

鶏団子の煮物(1歳半専用)

子供のメニューって結構忘れるのでこれも載せる事にしました。 「出来合いの食物は成長を逼塞させる。だから私が全てを補うのだ!」 ロンド・ベ…

焼き豚(圧力鍋使用)

20126/10

焼き豚(圧力鍋使用)

「チャーシュー麺食べたいなあ」という嫁様のオファーを請け、 んじゃあ買い物に行くか、とスーパーに向かった所、豚肩ロースブロックがちょうど安…

ページ上部へ戻る