© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

いかの冷製エスニック風

さて、続きましてのアジアンレシピシリーズ(ナンプラー活用編)
今回はいかを使った前菜チックな冷製ものです。

いかの冷製エスニック風

今回の材料は以下!

  • するめいか 1本
  • きゅうり 1本
  • 青ネギ、香菜(パクチー) 少々
  • ナンプラー 大さじ1
  • レモン汁 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 赤唐辛子(無ければ鷹の爪でも代用可能) 少々

作り方は以下の続きから

  1. まずはイカを胴体の軟骨を引き抜いてから輪切りに。足も目の部分以外は取り除いて小さめに。
    今回は肝は捨てました。
    きゅうりは薄切りに。
    2016-03-25 17.01.20
  2. 鍋に湯を沸かしている最中にナンプラー、レモン汁、砂糖、鷹の爪をボウルに合わせておく
    2016-03-25 17.05.00
  3. 沸騰したお湯にイカを投入。再度沸騰し始めたあたりですぐにザルにあげて水切り。
    そして2のボウルにいかときゅうりを投入してあえる。
    それをラップして冷蔵庫へ。
  4. 盛り付ける際に青ネギ、パクチーをちらして出来上がり。

このナンプラーとレモン汁という組み合わせが「ああなるほど」という味で
これがタイやベトナム料理のベースになっているんだなと納得。
あのトムヤムクンなどの味はこの組み合わせが元になってるんですねえ。

香りは正直、「だめだ!」って人もいるかと思いますがこの冷製はすごくおいしくて
御飯のおかずにも全然問題ないです。

今回参考にしたレシピ本がこちら

この本はシーフード、肉、ごはん、麺とカテゴリーわけされており
どれもカロリーが低そうなレシピばかりなので、女性には特にオススメの本です。
タイ、台湾、韓国、ベトナムとあらゆる所の良いところを取り入れたレシピは
どれもとても魅力的!

時間もそんなにかからないので、いかときゅうりがある場合にはぜひ副菜としてもどうぞ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆乳ヴィシソワーズ

マンガ「美味しんぼ」「ザ・シェフ」などで読んでは憧れた「ビシソワーズ」。 この「じゃがいもの冷たいスープ」というものになぜか挑戦したくなっ…

鶏レバーの茹で物

貧血対策で鶏レバーを食べることが増えたのですが、 「いつもいつもいつもいつも鶏レバニラかい!」とツッコミが入りそうなので・・・ 考えてみ…

イタリアン風な胸肉のマヨネーズサラダ

イタリアンな胸肉のマヨネーズサラダ

ちょいとイタリアンが続いてますが、本日はサラダを。 しかも、胸肉を使うとなるとリーズナブルですしね(笑) 今回の材料はこちら…

イタリアン風な冷たい野菜の前菜

イタリアン風な冷たい野菜の前菜

夏が近づくとどうしても冷たい物が食べたくなりますけども、そうめんとかざるそばばかりじゃ何とも飽きます(笑) なので、こんな感じでイタリアン…

ゆで鶏のこしょうレモンソース

この間、フォーのレシピを紹介した際にスープを鶏もも肉でとりましたが その際に使ったもも肉をこういうソースで食べてみました。 …

まぐろとアボガトのサラダ

まずアボガトの皮をむいて種を取る。 そして適当にスライス。 マグロのお刺身用のやつをブロック状に切る。(切ってあるヤツを買…

自家製ポテトサラダ

いつも総菜コーナーで買ってたポテトサラダ。 しかし、じゃがいもが安かったんで大量に購入してしもた(;´д`) んじゃ、ってんで初挑戦。 …

ページ上部へ戻る