© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

201110/26

とり天(大分郷土料理)米粉Ver.

昨夜、庶民の味方「やよい軒」にて「とり天とだんご汁定食」を食べたのですが
「おおおお、そういえば食べた食べた!」と大分出張を思い出して感動。
こりゃあ作らないと、と思ってググったらなんと大分市観光協会様直伝のレシピを発見。
http://www.oishiimati-oita.jp/special/200809/recipe.php

我が家は娘が小麦粉アレルギーの為、けっこうな量の米粉を使っている。
んじゃあ、この小麦粉を米粉にしてみるべ、とトライしました。

できあがってみれば全然問題なし。
本日の材料は以下。おそらく3-4人分。

  • 鶏もも肉 1枚
  • にんにく 1かけ
  • しょうが 少し
  • 塩 小さじ1
  • 酒 カップ半分
  • 米粉 カップ1
  • 水 カップ1(氷でキンキンに冷やしたもの)
  • 卵 1個
  • レタス(これは彩り用)

作り方は以下の続きから

  1. まずは鶏肉を一口大に切り、にんにく、しょうが(共にすりおろし)、酒、塩で
    下味をつける。今回は20分ほど放置した。
  2. 別のボウルに卵と冷水を入れてよくかき混ぜる。
    その後に米粉を入れて以下の感じにまで混ぜる。
  3. フライパンの油を180度(木の菜箸から細かいアワが出るぐらい)に熱し
    鶏肉に衣をつけて(付けすぎないのがコツ。表、裏、とちょいちょいって感じ)
    両面をしっかりと揚げる。
  4. キッチンペーパーなどで余分な油をとってから盛りつける。

娘が生まれてから、米粉をよく使うようになったんですが
袋に「日本の自給率をあげよう!」と書いてあって、
なるほど、そんな側面もあるんだなあ、と感心したり。

小麦粉よりはふんわりと仕上がる傾向があるみたいなので
あまり衣を付けすぎないのがコツかと。

大分では酢醤油にからし、らしいですが
今日はポン酢、からし、そして塩を用意しておいしくいただきました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

揚げ鮭のみぞれ煮

20121/29

揚げ鮭のみぞれ煮

「ちょっと魚の変わったもん食べたい」とのご所望でこんなん作りました。 シャケも焼いてばっかりじゃなあ、ってな感じで。 材料は…

20095/8

野菜のかき揚げ

冷蔵庫にあまったもんでかき揚げを作ってみよう、というプロジェクト。 今回の材料は以下 玉ねぎ 半分 にんじん 1/…

20095/9

シロギスの天ぷら(with なすび)

魚の天ぷら食べたかったので作って見ました。 スーパーに行くと、たまたまシロギスの切り身が安く売ってたのでそれを使用。 そうい…

20089/23

鶏の唐揚げ

今日は鶏の唐揚げです。 最初に覚えたのがこの適当レシピなんですが、改良を加えて今の形に落ち着きました。 今回の材料は以下! …

鶏の竜田揚げ+サルサ

メキシコ料理のレシピ本を買いました。 が、あまりにも本格的すぎて・・・・・材料揃えるだけでも大変! そんな中、和食との融合を目指して…

胸肉とじゃがいも、コーンのフライ

胸肉とじゃがいも、コーンのフライ

くら寿司のメニューに「とうもろこしのかき揚げ」というのがありまして うちのチビ達はあれがとても大好き。 そして一緒にいつもフライドポテト…

20095/13

鶏肉の梅肉揚げ

「ちょっと凝ったモン」というコンセプトで今回のメニューを。 ちょっとコゲてますが(泣)今回の材料は以下 鶏肉(モモ) …

ページ上部へ戻る