© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

20141/27

鱈(たら)の甘酢あんかけ

鱈が冷蔵庫にあったのだけど、バターで焼いて食うのは少し味気ない。
そうだ、油でカリッと揚げて甘いあんをかけてやれ、
そうすればチビ達も喜んで食べるはず、とアタマをひねって作ったのがこちら。

鱈の甘酢あんかけ

材料は以下。(今回は三人分=3きれ)

  • 鱈の切り身(皮なし) 3きれ
  • しめじ 半パック
  • にんじん 1/2本
  • かいわれ 数本
  • 味覇(ウェイパー)大さじ1
  • 砂糖 大さじ1.5
  • 黒酢 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • 片栗粉 大さじ1
  • 小麦粉 大さじ3
  • 塩 少々

作り方は以下の続きから

  1. たらの切り身に塩をふる。高いところから振り下ろせば満遍なく散らばる。
    2014-01-26-17.46.13
  2. 塩を振ってから30分後、切り身から出てる水分を拭き取り小麦粉をまぶす。
  3. 180℃の油で両面を揚げる
    2014-01-26-17.50.16
  4. 片面3分ずつぐらいあげてきつね色になったらお皿にあげておく。
  5. フライパンにごま油を熱し、細切りにしたにんじん、しめじを炒める。
    2014-01-26-18.00.28
  6. しんなりしたら水カップ1、味覇、醤油、砂糖、黒酢を投入。
    甘めが好きなら砂糖の量で調整しませう。
  7. 3分ぐらいしたら柔らかくなってるので、
    ここで片栗粉と同量の水(大さじ1)で溶いたものを少しずつ投入。
    コツは混ぜながら少しずつ投入する事である。
    ドバーッと入れてしまうと固まって非常にめんどくさい。
  8. 揚げた鱈の上にあんをかけて、かいわれを散らして出来上がり。

カリッとあがった魚に甘酢あん、というのはなかなかマッチしておりまして
とてもおいしくご飯が進みました。
3歳、そして1歳のチビ達も吐き出すことなく食べてくれまして(笑)

冷めても味が濃いのでお弁当などにもいいのではないでしょうか。
魚の食べ方のバリエーション、としては使えるメニューだと思いました。

あんに使う野菜はそれこそなんでもいいかと。
酢豚をイメージしてもらって、それに入ってるものなら問題ないと思います!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豚の角煮

ひさしぶりに投稿(笑) 圧力鍋を持ってたんですが、実はコワクてよう使いませんでした。 もったいないと思って、検索とかで色々調べて初挑戦し…

20114/1

鶏の唐揚げ(ガーリックソース)-油淋鶏風

本日はなんとなく「唐揚げにソースかけたの食いたい」と思いまして なんとなくググっていますと 「油淋鶏(ユーリンチー)」なる料理があるそう…

20095/9

シロギスの天ぷら(with なすび)

魚の天ぷら食べたかったので作って見ました。 スーパーに行くと、たまたまシロギスの切り身が安く売ってたのでそれを使用。 そうい…

20086/11

宮崎郷土料理 チキン南蛮

宮崎がほこる郷土料理、チキン南蛮に挑戦だあ。東国原(←おお変換できたぜ、さすがATOK2008)知事も毎日食ってる(嘘) 材料、用…

20085/19

にらたま炒め

炒めもんばっか食ってる最近ですが、懲りもせずに・・・ 今回使った材料は以下。 豚肉(バラスライス) 3枚ぐらい 玉ねぎ 1…

胸肉とじゃがいも、コーンのフライ

胸肉とじゃがいも、コーンのフライ

くら寿司のメニューに「とうもろこしのかき揚げ」というのがありまして うちのチビ達はあれがとても大好き。 そして一緒にいつもフライドポテト…

20085/11

ささみナゲット

さて、「揚げ物」です。後片付けが最もめんどくせえジャンル。めげずに行こうか。今回はは炒める事で揚げ物っぽくフィールしてもらうために手間を省く…

ページ上部へ戻る