おすすめ記事

  1. 2011.05.04

    麻婆なす

© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

20114/20

手羽元のオイスターソース煮

最近、手羽元の美味さに目覚めましてw
あの手づかみでガシガシ食べる快感といいますか、それがたまらんのですね。

さて、今回はこんな感じで「揚げて」「煮る」という二段構え。

材料は以下。

  • 手羽元 6本
  • 大根の葉(余ってたのでwこれはなんでもよいです。)
  • 味覇(ウェイパー) 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 五香粉 少々
  • 紹興酒 大さじ1
  • 片栗粉 大さじ2

手順は以下の続きから。

  1. まずは手羽元の水分を拭き取り、軽く塩を振ってから片栗粉をまぶし
    180度で素揚げする。 今回は5分弱で。
  2. 別の鍋に水カップ2 味覇(ウェイパー)大さじ1を煮立てそこに
    大根の葉を入れて煮る。

    煮たったら大さじ1の片栗粉を同量の水に溶かした物を加えてとろみをつける。
  3. 素揚げした手羽元を今度は煮る。
    煮汁は水カップ3に味覇大さじ1、オイスターソース大さじ2、砂糖大さじ2、紹興酒大さじ1。
    そして五香粉を少しいれて香りを出す。

    これを20分ぐらい弱火で煮込む。
  4. お皿に手羽元を盛りつけて、その横に手順2で作ったスープを流し入れてできあがり。

一度揚げた事によってうまみが閉じ込められ、そして甘みのある煮汁で煮込まれた手羽元が
やわらかく仕上がってとてもおいしく食べれました。

五香粉は中華料理を作る場合には持っておくのが吉ですね。
煮込み料理などに少しつかうだけで一気に中華ワールドに持って行けるのがグッド!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

鶏団子入りの筑前煮(2歳児Ver.)

1歳9ヶ月の愛娘、なかなかお肉が苦手のようで食べさせるにも一苦労。 野菜の方は、料理の本を見せて「どれが好きー?」って聞くと、必ず筑前煮を…

20086/9

回鍋肉(ホイコーロー)

豚肉とキャベツ、そして中華な調味料があればやっぱ回鍋肉ですな。 材料は以下! 豚バラ肉のスライス キャベツ …

えびと野菜のケチャップ煮(2歳児Ver.)

たぶんどこのお宅でもそうかと思いますが、おチビちゃんのご飯を最優先に考えてます。 とりあえずまだお箸やスプーンをうまく使えるわけではないの…

20137/15

玉ひもの甘辛煮

たまにスーパーとかで見かける玉ひも。 見た目のグロさになかなか苦手な人も多いのですけれど、 調理してしまえばなんて事ない、というかとても…

20097/2

麻婆豆腐(フルスクラッチVer)

今まで麻婆豆腐は「丸美屋」さんの「麻婆豆腐の素」を使用しておりましたが 「・・・・・・そういえばちゃんと作ったことないな・・・・」と思って…

201311/6

鶏もも肉の濃厚味噌煮込み

鶏もも肉を食べる方法として「味噌味」それもメシのおかずになりそうな、という コンセプトのもとでちょっと作ってみたのがこちら。 …

201410/22

エビマヨ

大きめのパナメイエビが大量に手に入った時、チビ達にも食べれる物を、と 考えた時にオーソドックスにエビマヨにしてみようとトライ。 …

ページ上部へ戻る