© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

201211/3

なすびの洋風ソテー(ケチャップソース)

クリームシチューを食べる際に、もう一つおかずがほしい、と思ったら
冷蔵庫の中になすびと山芋とにんじんとピーマンしかなかった。
な、何を言ってるのかわからねーと(以下r

要するにクリームシチューとのペアで味噌炒めはねーよな、と思って思いついた物です。

なすびの洋風ソテー

材料は以下

  • なすび 2本
  • ピーマン 2個
  • 人参 1/3本
  • 山芋 100g程度
  • にんにく 1かけ
  • 赤ワイン 半カップ
  • ケチャップ 大さじ2
  • 砂糖 小さじ1
  • オリーブオイル 大さじ2

作り方は以下の続きから

  1. なすびは縦に半分にまず切ってから8mm幅ぐらいにスライスする。
  2. にんじん、山芋、ピーマンは小さく切る。
    小さく材料を切った図
  3. まずはソースを作る。
    小さい鍋にオリーブオイルを小さじ1程度入れて弱火で上記2を炒める。
    山芋の粘り気が焦げる可能性があるので、火加減は弱めで。
  4. ある程度しんなりしたなら、赤ワインを入れて一旦強火にしてアルコールを飛ばす。
  5. 1分ほど沸騰させた後、ケチャップと砂糖を入れて弱火で煮込む。
    ケチャップソースを作っている図
  6. ある程度とろみが出たら出来上がり。
    このままのレシピだと結構酸味があるのでケチャップや砂糖の量で調節をしてくださいませ。
  7. 別のフライパンでにんにくみじん切りとオリーブオイルを入れて弱火で火をつける。
  8. にんにくから泡が出始めたらスライスしたなすびを入れる。
    茄子はあっという間に油を吸うので、弱火にして両面をまんべんなく焼く。
    蓋をして蒸し焼きにしてしまうのもいいと思う。
  9. 茄子から水が出てしんなりしたらお皿に盛りつけて、上からソースをかけて出来上がり。

肉をなすびに置き換えてみた、という感じの料理ですが
けっこういける味でした。
でもお子さんにはけっこう酸味があってきついですかね・・・・
その場合、ワインをコンソメスープにしたり、山芋を玉ねぎに変更して甘みを出すのがいいかもです。

ごはんよりは・・・・・パンですねえやっぱりw

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

さばの香味焼き

ここ最近は肉と魚を交互にメインに持ってくるという試みをしています。 チビさん達になるべく分け隔てなく食べて欲しい、という願いをこめて(笑)…

20125/8

自家製焼き鳥(もも、テール(ぼんぼち)、つくね、皮)

冷凍庫の鶏ミンチをどうすっべか、と思ってた所、 その隣にもも肉と、この間買いだめしたテール(鶏)が。 あ、そうか。んじゃあ焼き鳥にすれば…

カジキのガーリックバターステーキ

カジキマグロとして売られているけど正式名称はカジキだそうで。 マグロと似てる部分が多いから付けられた俗称だとか。 あんまり大阪のスーパー…

20145/19

たらと野菜のホイル焼き(バター醤油味)

たらが手に入ったのだけども、いっぺんに野菜と調理できねーかなと考えたのがこれ。 材料は以下 たらの切り身 1パック(3切れ入っ…

鮭のムニエル(レモンソース)

サカナ、サカナ、魚食わねえと! そしてちょっと背伸びして作った「フランス料理」カテゴリの記事数「1」を どないかせんと!と思って魚買って…

豆腐つくねハンバーグ(ひじき入り)

ここ最近はタニタ食堂レシピに課金してダイエットに励んでいるのですが やっぱり豆腐ハンバーグは鉄板ですね。 ひじき入りのが紹介されてたので…

鶏肉のソテー、なめ茸オクラおろしソース

あけましておめでとうございます! ペースはかなり落ちましたが今年も色々とチャレンジしていきたいと思います。 今年最初はこちら。なぜな…

ページ上部へ戻る