© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

すじ肉のデミグラス煮込み(圧力鍋使用)

20124/1

すじ肉のデミグラス煮込み(圧力鍋使用)

「洋風・肉・がっつり」というなんとも曖昧なテーマを提示されたので
以前、居酒屋「土間土間」で食べた事のあるすじ肉のデミグラス煮込みを思いついた。

土間土間では「フレンチかぶれの牛すじデミ」というなんとも言えんネーミングで提供されている。
いざ、作ってみるとそんなに難しい物ではなかった。

すじ肉のデミグラス煮込み(圧力鍋使用)

材料は以下。

  • 牛すじ肉 300g(二人分)
  • デミグラスソース缶 1缶
  • 玉ねぎ 半分
  • マッシュルーム 4つ
  • 赤ワイン 半カップ
  • 月桂樹の葉(ローリエ) 1枚
  • イタリアンパセリ 少し

作り方は以下の続きから。

  1. 「下ごしらえさえ済んだすじ肉をデミグラスソースで煮込めば良かろう」との大ざっぱな計画にのっとり、まずはすじ肉の下ごしらえを開始する。
    圧力鍋に肉がつかるぐらいの水を入れて、臭み取りのために赤ワイン半カップ、そして月桂樹の葉を入れる。
  2. フタをして20分間圧力をかけ続ける。20分後、火を止めて圧がぬけるまで放置。
  3. 玉ねぎ、マッシュルームをスライスしておく。
  4. 別のフライパンにデミグラスソース缶をあけ、半カップの水(ワインでもいいと思う)で溶きながら温める。
  5. 2の鍋の肉を取り出してフライパンに移し、玉ねぎとマッシュルームを入れる。
  6. あとは弱火でぐつぐつ煮込むだけ。
    すじ肉のゼラチン、そして水分の蒸発によりとろみが出てくるので味を見ながら頃合いを見てお皿に上げる。
    イタリアンパセリを刻んで上に載せて出来上がり。

濃厚な味がすじ肉に非常にあってます。
まさに洋風どて焼きといった感がありました。

粉チーズなんぞをパラパラと振りかけてもおいしいんじゃないでしょうか。
あとはサワークリームなんかも濃厚でいけそうです。

ちなみにご飯、3杯食いましたw

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

肉団子のスープ(アルボンディガス)

家に本がないとレシピを知りようがなかった昔と比べて 今は「ネット」という武器があります。 で、いろいろメキシコ料理レシピを調べてたんだけ…

鶏もも肉の夏野菜ソース

ちなみにこれもスペイン料理。 ここまでトマトトマトしてると「イタリア料理じゃねーのか?」とも思いますが そこはそれ、文献に載ってるんだか…

ビーフシチュー(圧力鍋ver.)

固まりのスネ肉が手に入ったので、どれだけ柔らかくなるか実験! 圧力鍋を使って簡単に作ってみました。 今回の材料は以下です…

野菜のトマト煮

野菜のトマト煮(ラ・マンチャ風)

こういうトマト煮込みというのはフランス、イタリアあたりのご飯ではよくありますが スペインでもやっぱりあるみたいです。隣接する国ならではなん…

鶏肉と野菜のトマト煮(メキシコ風)

アボカドディップが副菜ならやっぱメインもいるでしょって事で こんな感じの料理を作ってみました。 材料は以下。(2~3人分) …

20087/8

ぶり大根

たまにはじっくり手のこんだ煮物なんかを作ってみたくなります。 そんな時は「ブリ大根」なんぞいかがでしょう。   用意する物は以…

20095/16

青梗菜(チンゲンサイ)のクリーム煮

なんかそんな感じの料理あったよな、と思ったのと 「もうすぐ牛乳、賞味期限やべえ」という2つの理由から思い立った料理です。 あ…

ページ上部へ戻る