© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

ヨージキ~ロシア風ミートボール

まだまだ挑戦しつづけます。ロシア料理!
ロシア料理第五弾は「ヨージキ」ロシア風ミートボールです。

dsc01811

今回使用した材料は以下!

  • 合挽ひき肉 300g
  • お米 半カップ
  • カットトマトの缶詰 400g(一缶)
  • 玉ねぎ 1個
  • ピーマン 1個
  • にんじん 1本
  • 塩、こしょう
  • ローリエ(月桂樹の葉)1枚
  • 水 2カップ
  • ハーブ (今回はディル)

作り方は以下の続きから!

  1. まずはミートボールを作る。
    ひき肉をボウルに入れて、玉ねぎ半分(量は好みで良い)をみじん切りにし
    お米をお湯で洗って(水分を浸透させるため)放り込む。

    そう、このロシア風ミートボールはお米が入るのがミソなのだ!
  2. 1に塩小さじ1、こしょう少々を放り込みよく混ぜる。
    イタリアンパセリなどのハーブを刻んで入れても(・ω・)bグッかもしれない。
  3. スープ作成にはいる。
    まず玉ねぎの残りを薄切りにし、人参は拍子切りにする。
  4. フライパンにバター大さじ1、油大さじ1を入れて火にかける。中火で。
  5. 玉ねぎ、人参がしんなりするまで炒めたらトマト缶とせん切りにしたピーマンを放り込み、
    ローリエ(月桂樹の葉)と塩小さじ2とこしょうを少々、そして水2カップを入れる。
  6. 5に2で作ったタネでミートボールを作って放り込み、フタをして弱火で20分煮込む。
  7. 20分経つと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    こんな感じでミートボールがハリネズミの様に!
  8. お皿に盛って、ディルをちぎってのせて出来上がり!

いやー、この米を入れるというのはいいアイデアですね。
お腹もたまるし、日本人には違和感のない食感です。
しかも、難易度もそんなに高くない!放り込んで煮込むだけだしねw

ちなみに参考文献によると、このヨージキというのは「ハリネズミ」の事だそうです。
納得、ですね。

あと、これにサワークリームをかけると完全にロシア料理なんですが
これ作ったときに手持ちがなくて(泣)

なんにせよロシア料理は楽しいです!

参考文献はこちら!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

鶏肉と野菜のトマト煮(メキシコ風)

アボカドディップが副菜ならやっぱメインもいるでしょって事で こんな感じの料理を作ってみました。 材料は以下。(2~3人分) …

野菜のトマト煮

野菜のトマト煮(ラ・マンチャ風)

こういうトマト煮込みというのはフランス、イタリアあたりのご飯ではよくありますが スペインでもやっぱりあるみたいです。隣接する国ならではなん…

201311/19

豚バラ肉の肉豆腐

肉豆腐、といえば牛肉がデフォな気がしますが豚バラの方が好みです。 脂の味が野菜にしみこんだ感じがなかなか美味いのです(笑) …

ぜんまいと野菜の炒め煮

ぜんまいと野菜の炒め煮

お久しぶりです。新しいメニューにトライする間もなく夏が過ぎて行くとこでしたw 今回はぜんまいの水煮を使った炒め煮です。 …

えびと野菜のケチャップ煮(2歳児Ver.)

たぶんどこのお宅でもそうかと思いますが、おチビちゃんのご飯を最優先に考えてます。 とりあえずまだお箸やスプーンをうまく使えるわけではないの…

鶏レバーの茹で物

貧血対策で鶏レバーを食べることが増えたのですが、 「いつもいつもいつもいつも鶏レバニラかい!」とツッコミが入りそうなので・・・ 考えてみ…

20085/23

豚肉と大根の煮物(中華ver.)

大根を使ってちょいと中華風の煮物を! 用意するものは以下! 豚肉(今回は豚バラ肉のスライス 量はお好みで) 大根 半分 …

ページ上部へ戻る