© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

20115/4

麻婆なす

そろそろナスビのおいしい季節なので作ってみました。
今回はなすびと肉あんの調理を別で行う調理法です。

材料は以下(二人分)

  • 長なす 1本
  • 片栗粉 大さじ2
  • あんの材料
    • 挽肉(合い挽き) 200g
    • にんにく 1かけ
    • 長ネギ 半分
    • 豆板醤 小さじ1
    • 甜麺醤 小さじ2
    • 砂糖 小さじ1
    • 醤油 小さじ1
    • 水 カップ1
    • 味覇(ウェイパー) 大さじ1

作り方は以下の続きから

  1. なすびを縦半分に切ってから、食べやすい大きさに切る。
    (切り方はお好みで)
  2. なすびに片栗粉を大さじ1振りかけて、180度の油で揚げる。
    時間にして3分弱。油を切ってから器にもろう。
  3. フライパンにごま油を熱して、にんにくのみじん切りを炒める。
    ネギのみじん切り、そして挽肉と投入してから色が変わるまで炒め、
    豆板醤、甜麺醤、砂糖、醤油と放り込む。
    全体に色がなじんだらウェイパーと水を入れて煮込む。
  4. 大さじ1の水と残りの片栗粉を別のお皿に溶き、弱火にして混ぜ入れて
    とろみをつけてあんの完成。
  5. 最後になすびの上にこの肉あんをかけてできあがり。

もし手元に五香粉(ウーシャンフェン)があるなら、すこしだけあんに入れてもOK。
一気に香りが中華ワールドに。

なすびを別に揚げる事によって甘みが出るのと、型崩れを防げるのがメリット。
とってもご飯がススムくんな味なので食べすぎには注意しましょうw

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

20151/13

さばの竜田揚げ

2015年は魚料理を中心に取り組んでいく所存なので今回はこれ。 今回の材料は以下。おおよそ3人分ぐらい。 生鯖 切り身…

20085/19

鶏の竜田揚げ

めんどくさいが自作するとなかなかハマる「揚げ物」。さて、今回は「鶏の竜田揚げ」を簡単にご紹介! 材料、調味料は以下。 鶏のも…

20085/19

にらたま炒め

炒めもんばっか食ってる最近ですが、懲りもせずに・・・ 今回使った材料は以下。 豚肉(バラスライス) 3枚ぐらい 玉ねぎ 1…

鶏もも肉の竜田揚げ(塩麹Ver)

20126/8

鶏もも肉の竜田揚げ(塩麹Ver.)

最近Cookpadでも常にトップを独走している「塩麹(しおこうじ)」なる代物。 京都に縁のある生活をしている身に取っては「は?塩小路?」と…

揚げ鮭のみぞれ煮

20121/29

揚げ鮭のみぞれ煮

「ちょっと魚の変わったもん食べたい」とのご所望でこんなん作りました。 シャケも焼いてばっかりじゃなあ、ってな感じで。 材料は…

20095/13

鶏肉の梅肉揚げ

「ちょっと凝ったモン」というコンセプトで今回のメニューを。 ちょっとコゲてますが(泣)今回の材料は以下 鶏肉(モモ) …

20086/2

餃子コロッケ

手作り餃子を作ったら、餃子の皮だけ無くなってタネが余りましたwどうしようか?と迷ったあげくに、衣つけて揚げたらこんなんになりました。 …

ページ上部へ戻る