© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

鶏もも肉の夏野菜ソース

ちなみにこれもスペイン料理。
ここまでトマトトマトしてると「イタリア料理じゃねーのか?」とも思いますが
そこはそれ、文献に載ってるんだからそうなんでしょうw

鶏肉をオーブンで焼いてから、野菜たっぷりのソースで煮込んだ料理です。

鶏もも肉の夏野菜ソース

今回の材料は以下。

  • 鶏もも肉 1枚
  • なすび 半分
  • たまねぎ 半分
  • ピーマン 1個
  • 赤ピーマン 1個
  • にんにく 1かけ
  • トマト缶 1缶
  • オリーブオイル 大さじ3
  • コンソメスープの素 1個
  • 水 1カップ
  • スペアミント 1本
  • オリーブの瓶つめ 5個
  • 塩 小さじ1

作り方は以下の続きから

  1. まずは鶏もも肉を6等分ぐらいにざっくり切って塩を振り
    オーブン220℃(余熱あり)で20分間焼く。
  2. 鶏肉をオーブンで焼いてる間にソースの準備。
    にんにくはみじん切りにして、他は1センチ弱の大きさに切る。
  3. フライパンにオリーブオイルを弱火で熱し、にんにくを炒める。
    全体が色づいてきたらたまねぎを投入。
    たまねぎとにんにくを炒める
  4. たまねぎがしんなりしてきたあたりで他の野菜投入。
    他の野菜も投入
  5. 全体に油が回ってきたところで、トマト缶を投入。
    トマトはある程度食べやすい大きさまでしゃもじでつぶしてしまう。
    トマト缶投入
    ここでコンソメの素と水カップ1、オリーブの瓶づめ、きざんだスペアミントを入れて
    弱火で煮込む。
    ソースとして煮詰めるのであえてフタをせずに。
  6. オーブンで焼けた鶏肉を放り込んでから20分ほど煮込んで出来上がり。
    トマト缶とコンソメと水を放り込んでから10分、鶏肉入れてからの20分で
    合計30分弱の煮込み時間でした。

スペアミントというのがとても意外ですが、こいつがなかなか利いてまして
かなりさわやかな味となっています。
もし手に入らなければ乾燥オレガノあたりを使用してもいいんじゃないかと。
(その際はかなりイタリア料理っぽくなりそうですけどw)

肉を食べ終わってソースが余ればそのままパスタソースなんぞにしてもよさげ。
野菜がいっぱい冷蔵庫にあって、棚にトマト缶があったのなら
なんでも放り込んで作ってみてもいいんじゃないでしょうか。

参考文献にはベーコンも材料として書いてありましたが今回は省きました。

参考文献はこちら。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

200811/28

煮豚

圧力鍋を使いはじめてやってみたかった事は「焼き豚」作り。 しかし、これは「煮豚」なのか?と思ったので今回は煮豚として登録。 …

ミックスパエリア(フライパン使用)

今回はパエリアにトライしてみました。 以前、あさりのアロースに挑戦した事がありましたが、それ以来の米料理。 普通はサフランを…

鶏胸肉と野菜の甘辛煮

胸肉、というのは「パサパサ」してるというイメージがあり 買う時もどうしてももも肉を買ってしまう傾向がありましたが 高タンパク低カロリー、…

201411/6

なすびとえのきの炒め煮

鶏ひき肉、なすび、えのき。 この三つが冷蔵庫にあったので頭をひねって作ったのがこちら。 材料は以下。 鶏胸肉のミンチ…

ポークソテー(えせスペイン風)

ポークソテーを食いたくなったんだけども、 その後に「スペイン」と打ち込んで検索して出てきたモノを適当にアレンジ。 実際、スペインでこんな…

201310/4

からすがれいの煮物(煮魚)

あまーい味付けの煮魚をおかずにメシをかっくらいたい。 そんな欲望を満たすレシピがこちら。 材料は以下 からすがれい …

鶏レバーの茹で物

貧血対策で鶏レバーを食べることが増えたのですが、 「いつもいつもいつもいつも鶏レバニラかい!」とツッコミが入りそうなので・・・ 考えてみ…

ページ上部へ戻る