© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

トルティーリャ(スペイン風オムレツ)

スペインといえばこの料理というぐらいのこのオムレツ。
文献によると料理ヘタな人を指す際に
「トルティーリャもうまく焼けないヤツ」と揶揄されるほどらしい。
日本では「メシもうまく炊けない」って感じなのでしょうかw

しかし例のごとくこの文献、完成品の写真のみで途中経過が一切ない。
よって途中は「多分こうであろう」という補完でしかないことをご了承くださいませ。

トルティーリャ

今回の材料は以下。本からは多少変更しました。

  • 卵 3個
  • ジャガイモ 1個
  • たまねぎ 半分
  • にんにく 1かけ
  • オリーブオイル 大さじ4
  • 塩 小さじ半分

作り方は以下の続きから。

  1. まずは材料を切る。
    トルティーリャの材料を切る
    じゃがいもは薄さ3ミリほどにスライス。
    なお、油で揚げるために水洗いは厳禁である。
    たまねぎは荒めのみじん切り、にんにくはみじん切りにした。
  2. 直径20センチのフライパンを用意してオリーブオイル大さじ4を投入して弱火で加熱する。
    (本にはオリーブオイル3/4カップと書いてあったが自己判断でかなり減らした)
    そして、塩は油に溶かしてしまうのがポイントらしい。
    弱火のままでまずはじゃがいもを煮るように揚げる。
    じゃがいもを揚げる
  3. 3分ほどじっくり揚げたあと、火加減はそのままにたまねぎとにんにくを入れる。
    たまねぎとにんにくを投入
    何度かかき混ぜながら5分ほど炒めてみた。
  4. ボウルに卵3個を割ってよくかき混ぜ、フライパンの中身を油を切って放り込む。
    今回はアクすくいを使って油を振って切った。
    卵と材料をよく混ぜる
    そしてじゃがいもを木しゃもじで、3ミリ角ほどの大きさになるようによくつぶす。
  5. 卵がよく混ざったら、フライパンに残った油(この時点で大さじ1弱は残っている)で
    卵を焼きにかかる。
    卵を焼く
    火は弱火と中火の間ぐらいでかき混ぜながら焼いた。
    ふちを中に織り込むようにしながら、焦げ付かないように全体を半熟程度にする。
  6. さて、ここからひっくり返してもう片面を焼くわけだが、フライ返しでは難しいと判断して
    同じぐらいの大きさの皿をフライパンにかぶせ、裏返してからフライパンに戻した。
    裏返す
    若干焦げてるので、おそらくこれは火力がきつかったのであろう。
    ここで火力を弱火にしてみた。
  7. 再度ひっくり返してもう片面を焼く。要領は6と同じで。
  8. この料理はスペインでは半熟で流れ出したりすると
    「おいおい、これまだ生きてるじゃねーか」と罵倒されるとの事。
    なので、両面合わせて10分以上しっかり焼いた。
    でも、日本の卵は生で食べること前提での販売なので、これに習う必要はなかろう。
    好きな加減で仕上げればいいのではないでしょうか。

さて、出来上がった料理を食べてみると、全体についた塩味がなんともいい感じ。
油に塩を入れるわけですから、油に触れたもの全部に塩味がつくって事ですな。

じゃがいもが入ってるのでけっこうおなかにもたまるし、おやつにもいいんじゃないかなあ。

本の通り、オリーヴオイル3/4カップとか使ったらどうなるんだろう・・・・
参考文献はこちら。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
    • みさき
    • 2012年 9月 22日

    昨日ママと作ったよ(^_^)おいしかったよ(^o^)

    • Gaku
    • 2012年 10月 06日

    おお、みさきちゃんじゃないですか。
    ちゃんと作れたかな?ちょっと脂っこいけど美味しいよなあこれ。
    他のレシピにも挑戦してみてね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

シンプルトマトサラダ

[スペイン風]シンプルトマトサラダ(アリーニョ)

とても簡単なサラダレシピです。 材料は以下! トマト 1個 紫玉ねぎ 半分 オレガノ(ドライ)、塩、オリ…

豚トロ焼き with サンチュとにんにく味噌

ただ、肉焼いて皿に乗っけて喰らうのも男らしくていい。 それにちょいと手間かければこんな感じに。 今回の材料は以下。 …

20087/13

鶏肉のソテー、ガーリックソース

夏はスタミナつけてがんばらないといかんですね。 そのためには肉食ってにんにく食って~って事でガーリックソースものを。 材料は…

20137/15

鶏の肩肉のパルメザンチーズオーブン焼き

適当に思いつきで作った料理なので、名前も適当に(´・ω・`) とはいえ、味は美味しかったのでよし。 最近、近所のスーパー1軒だけに置…

タンドリーチキン風な鶏もも肉

タニタレシピに載っていたタンドリーチキンを自分なりに改良してみた。 材料は以下。(2人分) 鶏もも肉 1枚 無糖ヨ…

木綿豆腐と鶏ひき肉のつくね(オーブン使用)

限りなく低カロリーのおかずでお腹にたまりそうなモン、という事で 豆腐と鶏胸肉のひき肉を使い、油を使わずオーブンで焼いてみました。 …

余ったパンと牛乳を使ったグラタン

食パンとかバケットが中途半端に余って固くなりだした・・・ そんな時、けっこうあると思いますがそんな時に試しに作ってみたのがこれ。 …

ページ上部へ戻る