© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

鶏肉とかぼちゃのホイル焼き

「なにか放り込んでおけば勝手に出来るものを」
メインのおかずを作ってる際に、たとえばグリルに放り込んでおけば
勝手に出来上がってくれるようなレシピはサブとしてはとても助かります。
というわけで、考えてみたのがこのレシピ。

2014-07-06 18.00.30

材料は以下。(4人分)

  • 鶏もも肉 1枚
  • かぼちゃ 1/4
  • しめじ 半パックほど
  • かいわれ 適当
  • 味噌 大さじ4
  • お酒 大さじ4
  • 砂糖 大さじ2

作り方は以下

  1. かぼちゃは食べやすい大きさに切って耐熱容器に入れてラップし
    電子レンジで600W,2分ほど熱してやわらかくする。
    (手間をかける場合、蒸したり茹でたりしてもOK。崩れない程度に)
  2. 味噌、お酒、砂糖を別容器に混ぜておく。
  3. アルミホイルを広げて、一口大に切った鶏肉、そしてかぼちゃ、しめじを並べて
    合わせておいた味噌を大さじ2ほどかける。
    2014-07-06 17.18.38
  4. ホイルを閉じて、上側をかるくひねって閉じ、グリル(中火)で15分ほど熱する。
    グリルがなければ電子レンジのオーブン機能、フライパンにいれてフタをしても構わない。
    この段階で火を通さないとダメなのは鶏肉だけなので、肉が固くなりすぎないようにすればOK。

中にいれる野菜はなんでもよくて、玉ねぎやにんじんでもおいしいし
にんにくをスライスして乗せたり、大胆にひとかけまるごとなんてのもいいかも。
なんにせよ放り込んでおけばOKなので、ラクチンです。
もも肉を胸肉に替えれば立派なダイエットレシピに。
その際は火の通し具合を、もも肉以上に注意しないとパッサパサになってしまいますので注意!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

201310/4

エビマヨならぬ「トリマヨ」

昼にカルボナーラを作って卵白が2個分余った。 それなら浮かぶのが「フリッター揚げ」という使い方なんだけども、 ここはトリのもも肉を使って…

さつま揚げとごぼうの煮物

メインを張るのはちょいと地味かもですが、食卓の2品目なら存在感充分なメニュー。 作るのもとても簡単なので、コンロの片方が空いてるならぜひ。…

トルティーリャ(スペイン風オムレツ)

スペインといえばこの料理というぐらいのこのオムレツ。 文献によると料理ヘタな人を指す際に 「トルティーリャもうまく焼けないヤツ」と揶揄さ…

豚トロ焼き with サンチュとにんにく味噌

ただ、肉焼いて皿に乗っけて喰らうのも男らしくていい。 それにちょいと手間かければこんな感じに。 今回の材料は以下。 …

20114/20

手羽元のマヨネーズオーブン焼き

手羽元料理は続く!(どれだけハマってんだw) 今日は焼いてみた。しかしめんどうなのはいやだった! 今回の材料は以下。 …

20125/4

ブリの照り焼き(めんつゆ使用)

ブリが安く売っていて「おお、んじゃあ照り焼きにしよう」と買ってきたのだけど 調理の段階になってみりんがなくなってた事に気づく。 うーむ・…

レンジで放置すれば出来てしまう胸肉ハム

最近、胸肉を業務スーパーで2キロとか買う様になりまして レパートリーを増やさなければならない、という焦燥感いっぱいの僕です。 手間が…

ページ上部へ戻る