© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

さばの香味焼き

ここ最近は肉と魚を交互にメインに持ってくるという試みをしています。
チビさん達になるべく分け隔てなく食べて欲しい、という願いをこめて(笑)

本日は話題のタニタレシピから参考にした鯖のこの料理を。

さばの香味焼き

材料は以下(4人分)

  • 生鯖 1匹分
  • 醤油 大さじ2
  • お酒 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • ねぎ 3本分
  • にんにく 1かけ
  • しょうが(チューブ) 2cmほど

作り方は以下

  1. にんにく、ねぎはみじん切り。醤油・お酒・砂糖・ごま油・しょうが。ごまを合わせておく。
    調味料合わせる
  2. 皮に切れ目を入れた鯖を漬けておく。30分ほど放置
    さばを漬ける
  3. 鯖にこびりついた薬味類はなるべく落としてグリルで焼く。
    オーブントースターなどがあればそれもOK。
    我が家は両面グリルなのでそのまま焼きました。そして焦げました・・・・
  4. 7分ぐらい焼いた所で取りだして、さっき取った薬味を置いてまた焼く。
    これは薬味が焦げてしまわないように。
    これで出来上がり。

塩鯖とは違ってちょいと甘辛い、いわば韓国風の味付けになります。
チビ達にも大変好評で、2歳児でもバクバク食べてました。
塩鯖じゃなくて、生鯖が手に入った場合の選択肢としてはとてもよろしいかと思います。
もちろんご飯にもお奨め!
漬けておく間に他の物も作れるので、品数をかせぐ時にも有効なメニューです。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

トルティーリャ(スペイン風オムレツ)

スペインといえばこの料理というぐらいのこのオムレツ。 文献によると料理ヘタな人を指す際に 「トルティーリャもうまく焼けないヤツ」と揶揄さ…

豆腐つくねハンバーグ(ひじき入り)

ここ最近はタニタ食堂レシピに課金してダイエットに励んでいるのですが やっぱり豆腐ハンバーグは鉄板ですね。 ひじき入りのが紹介されてたので…

20125/8

自家製焼き鳥(もも、テール(ぼんぼち)、つくね、皮)

冷凍庫の鶏ミンチをどうすっべか、と思ってた所、 その隣にもも肉と、この間買いだめしたテール(鶏)が。 あ、そうか。んじゃあ焼き鳥にすれば…

20151/13

さばの竜田揚げ

2015年は魚料理を中心に取り組んでいく所存なので今回はこれ。 今回の材料は以下。おおよそ3人分ぐらい。 生鯖 切り身…

20125/4

ブリの照り焼き(めんつゆ使用)

ブリが安く売っていて「おお、んじゃあ照り焼きにしよう」と買ってきたのだけど 調理の段階になってみりんがなくなってた事に気づく。 うーむ・…

20128/14

鶏のオーブン焼き(甘いソース)

嫁さんと娘が帰省して、留守番しているのですが冷蔵庫の材料を使い切らないと かなりヤバイ状況になってきてまして、実験がてら作ったのがこれ。 …

20087/13

鶏肉のソテー、ガーリックソース

夏はスタミナつけてがんばらないといかんですね。 そのためには肉食ってにんにく食って~って事でガーリックソースものを。 材料は…

ページ上部へ戻る