© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

木綿豆腐と鶏ひき肉のつくね(オーブン使用)

限りなく低カロリーのおかずでお腹にたまりそうなモン、という事で
豆腐と鶏胸肉のひき肉を使い、油を使わずオーブンで焼いてみました。

木綿豆腐と鶏ひき肉のつくね

材料は以下。恐らく4人分ほど。

  • 木綿豆腐 1丁(300g)
  • 胸肉ミンチ 200g
  • 乾燥ひじき 大さじ1程度
  • 卵 1個
  • 青ネギのみじんぎり 2つかみ程度
  • 片栗粉 大さじ2
  • 醤油 大さじ1
  • いりごま 大さじ1
  • タレ(醤油、みりん大さじ1ずつ。砂糖小さじ1(お好みで)チューブしょうが1cm)
  • かいわれ 少し

作り方は以下。

  1. 豆腐はバットに入れて重しをかけて水分を抜いておく。
    自分はいつも豆腐の上にラップをひいて、その上に水を張った鍋を置いてます。
    ひじきは水につけて戻しておく。
  2. 30分ほどしたらボウルに豆腐を手で適当につぶしていれて、そこに水気を絞ったひじき、卵、片栗粉、ネギのみじん切り、醤油、いりごまを入れる。
    2014-11-06-17.35.32
  3. 手、もしくはしゃもじなどでよく混ぜる。
    2014-11-06-17.37.25
  4. 耐熱皿に薄くサラダ油を塗って、そこに3を敷き詰める。
    2014-11-06-17.43.24
  5. オーブンを200℃に予熱して、4を20分ほど焼く。
  6. 焼いてる間にタレの準備。醤油、みりん大さじ1ずつ、砂糖小さじ1、チューブしょうが1cmほどを別の鍋に入れて熱しながら混ぜる。
  7. 焼き上がったら切って取り分けてタレをかけて、かいわれを載せて出来上がり。

油を全く使ってませんが、つくねの材料を混ぜる際にごま油入れてもOKです。
このつくねを油で揚げてもおいしいでしょうけど、ダイエット中なので
こっちの方が目的には合しているかと(笑)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

トルティーリャ(スペイン風オムレツ)

スペインといえばこの料理というぐらいのこのオムレツ。 文献によると料理ヘタな人を指す際に 「トルティーリャもうまく焼けないヤツ」と揶揄さ…

20095/17

鶏肉の木の芽マヨネーズソース

前回のエントリーで作った木の芽味噌にマヨネーズを足してみた。 そしてそいつを鶏肉の焼いたのにかけてみました。 今回の材料は以…

タンドリーチキン風な鶏もも肉

タニタレシピに載っていたタンドリーチキンを自分なりに改良してみた。 材料は以下。(2人分) 鶏もも肉 1枚 無糖ヨ…

白身魚のムニエル(レモンソース)

嫁さん曰く、「全然魚がない」との事(笑) そういやあ、肉ばっか食ってますね・・・・ というか新鮮な魚も手に入りにくいし、釣りもしないので…

さばの香味焼き

ここ最近は肉と魚を交互にメインに持ってくるという試みをしています。 チビさん達になるべく分け隔てなく食べて欲しい、という願いをこめて(笑)…

かぶと豆腐のあんかけ(中華風)

チビ達がお腹をこわした際、なんぞ消化のよさそうなものを・・・と考えた時に 思いついたのがこのかぶと豆腐のあんかけ。 柔らかいもん同士なの…

20094/13

ガーリック・シュリンプ

えーと、この間までハワイに行ってました。 ノースショア方面で食った「ガーリック・シュリンプ」というのが とても美味くて再現を試みました!…

ページ上部へ戻る