© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

20095/8

ほうれんそうの白あえ

こういう小鉢モノって作ったことないので挑戦してみた。

0019

材料は以下

  • ほうれんそう 1束
  • 木綿豆腐 半丁
  • ねりごま 大さじ1
  • いりごま 大さじ1
  • 醤油 大さじ1

作り方は以下の続きから。

  1. まずは豆腐の水抜きから。
    今回は豆腐にペーパータオルのせて、上に砥石置いてみた。
    00210
    30分ほど放置したら、バットにけっこう水がたまってた。
  2. 鍋に水を張って火にかける。沸騰したらほうれんそうゆでる。
    時間にして10分程度。
  3. ゆでてる間に、豆腐、ねりごま、いりごまをすり鉢にいれて
    0036
    なめらかになるまでよく混ぜる。
    特にねりごまはダマになりやすいので注意。
  4. ほうれんそうを鍋から上げて、食べやすい大きさに切る。
    (やけど注意)
    その際に醤油をからめておく。
  5. すり鉢の中にほうれんそうを放り込んで軽く混ぜれば出来上がり。

作ってみれば、とても簡単でそして買ってくるやつより美味かった!
高い豆腐とかでやるともっと美味いんだろなあ。
今回、ねりごまを使ったのが個人的にグッジョブだった気がします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

れんこんとにんじんのきんぴら

最近はサイドメニュー的なものが多いですが、やっぱり子供が出来たせいでしょうか。 チビも2歳半になったので、一緒につまめるメニューが必要なん…

かぶときゅうりの和え物

かぶときゅうりの味噌和え

サイドメニューに手早くなにか欲しい、という場合にも使える物を。 こいつもタニタレシピからの応用レシピです。 材料は以下 …

いんげんとしめじの和え物

最近は湯豆腐がとてもおいしくて、サブ的に野菜を取るべくこういうメニューを 多く取り入れるようにしています。 材料は以下。 …

豆とひじきの煮物

健康診断の結果、嫁さんが貧血だそうで、こりゃ大変だわいと 鉄分多めのメニューを考案する事になりました。 たしかにこのCook-man…

ちくわともやしの和え物

ちくわともやしの和え物

これも湯豆腐メインの時のサブメニューとして考えました。 ダイエットにもいいかと思います。 材料は以下 もやし 1袋 …

筍(たけのこ)の木の芽和え

山の方にドライブ行ったら、道の駅で木の芽が格安で売ってました。 そこで筍の木の芽和えを簡単に作ってみました。 材料は以下 …

20143/4

シンプル茶碗蒸し

難易度が高い、と思い込んでた茶碗蒸しに挑戦。 4度目のトライにてなんとかコツがつかめた気がする。 材料は以下。4人分の目安で…

ページ上部へ戻る