© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

冷やし担々麺

やっぱりやっぱり冷たいものが食べたい!
しかもピリっと辛くて食欲出そうなもん、といえばやはりコイツの出番。

用意する物は以下!けっこう多いです。

  • 豚の挽き肉
  • キュウリ1本
  • 水菜 一束
  • 中華麺
  • 鶏ガラスープ
  • ねりごま(白)もしくは芝麻醤
  • 白味噌
  • ラー油
  • 豆板醤
  • 甜麺醤
  • にんにく
  • ショウガ

作り方は以下の続きから

  1. まずはスープ作り。水400ccに味覇(ウェイパー)を大さじ2入れて火にかける。
  2. ↑は1のスープにラー油大さじ2、白味噌大さじ1、ねりごま大さじ2、酢大さじ1を加えたもの。
    これをキンキンに冷やしておく。
  3. 次は肉味噌作り。中華鍋にごま油を熱し、にんにくとしょうがのみじん切りを放り込む。
  4. 香りがしてきたら豚の挽き肉を放り込んで炒める。
  5. 肉の赤いところがなくなったぐらいで豆板醤大さじ1、甜麺醤大さじ1を投入。
    これにザーサイ刻んだのとか、オイスターソース入れてもいいかも。
  6. あと、きゅうりと水菜を刻んでおく。用意した材料達。
  7. 中華麺をゆでて氷水にひたして締めておく。とにかく冷たく!
  8. 麺をよく水切りして皿に盛り、きゅうり、水菜、肉味噌を盛りつけ
    キンキンに冷やしたスープを入れて出来上がり!

ごまの香りが食欲を倍増、辛さ、酸っぱさ全てを兼ね備えた味のハーモニー!(←大げさ)
ちょいと手間がかかりますが、それが報われる味です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

[大分県郷土料理] こねり

大分県郷土料理シリーズ小麦粉第三弾は「こねり」。 「野菜の小麦粉味噌炒め」とも言えるレシピですが、これもまた美味しかった! 本当はにがう…

20089/23

鶏の唐揚げ

今日は鶏の唐揚げです。 最初に覚えたのがこの適当レシピなんですが、改良を加えて今の形に落ち着きました。 今回の材料は以下! …

201410/22

エビマヨ

大きめのパナメイエビが大量に手に入った時、チビ達にも食べれる物を、と 考えた時にオーソドックスにエビマヨにしてみようとトライ。 …

20098/3

塩だれ焼きそば

中華麺余ってら・・・・・焼きそばでも作るか・・・・・ 待てよ?そういえば塩だれの一平ちゃん(カップ)ってのがあったな・・・・ 「せっ…

冷やしなす

この間、仕事先に置いてあった「居酒屋メニュー」というのを読んで 「おお!」と思ったので、それをうる覚えで再現w 暑い夏にはな…

野菜のトマト煮

野菜のトマト煮(ラ・マンチャ風)

こういうトマト煮込みというのはフランス、イタリアあたりのご飯ではよくありますが スペインでもやっぱりあるみたいです。隣接する国ならではなん…

トマトと青葉の和風冷製パスタ

なんぞ冷たくてあっさりしてて簡単なものを、って事なので混ぜればOKというものを考案。 材料は以下。(3人分ぐらい) パ…

ページ上部へ戻る