© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

鶏胸肉と野菜の甘辛煮

胸肉、というのは「パサパサ」してるというイメージがあり
買う時もどうしてももも肉を買ってしまう傾向がありましたが
高タンパク低カロリー、しかも安いという事になると
無視するわけにはいかない食材ではあります。
なもので、こんなのを作ってみました。

鶏胸肉と野菜の甘辛煮

材料は以下。(恐らく3人分ぐらい)

  • 鶏胸肉 1枚
  • にんじん 半分
  • 白菜 2枚ほどはがしたやつ
  • 白ネギ 1本
  • かいわれ 少々
  • お酒 半カップ
  • 醤油 大さじ2
  • 水 1カップ
  • 砂糖 大さじ2
  • 片栗粉 大さじ2
  • 塩、砂糖 小さじ1ずつ

作り方は以下の続きから

  1. まずは胸肉を一口大の大きさに切って、
    お酒大さじ1、塩、砂糖小さじ1ずつで味付けする。
    それをラップして冷蔵庫で3日ほど置いても美味しいけど、
    今回は1時間ほど漬け込んだだけで調理した。
    写真は1時間経った胸肉に片栗粉大さじ2を放り込んで混ぜた所。
    胸肉に味付け
  2. 野菜を適当に切る。
    人参は千切り、白ネギはスライス、白菜は太めの千切り。
    野菜を適当に切った所
  3. フライパンを中火で熱して、胸肉を焼く。
    胸肉を焼いているところ
    後で煮込むので両面に軽く焦げ目が付くぐらいにした。
    写真は焦げすぎた所。
  4. フライパンに野菜を追加。軽く混ぜ合わせる。
    野菜、調味料を追加。
    1分ぐらい混ぜた後、水1カップ、お酒半カップ、醤油大さじ2、砂糖大さじ2を追加。
  5. フタをして弱火で15-20分ほど煮込めば完成。
    盛りつけた後、適当にかいわれを散らしました。

最初に味付けをした後、片栗粉で衣を着けるからなのか
胸肉のあのパサパサ感はほぼなくて、うちの1歳半のチビも普通に食べてました。
後日、三日漬け込んだ肉で全く同じレシピを作ってみたのですけども
その方が肉は軟らかくなってました。

衣に付けた片栗粉のおかげか、勝手にとろみも出ますし
慣れれば手早く作れる、手軽な一品だと思います。

野菜は正直なんでも合う気がするんで、色々応用も利くかも。
キノコ類入れてもおいしそうですな(笑)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

厚揚げの甘辛煮込み

実は前回の「すき煮」と全く作り方は同じですw 味付けにコチュジャンを加えて、ピリ辛にしたぐらいでしょうか。 材料は以下。(3…

かぼちゃの煮物

かぼちゃの煮物をめんつゆであっという間に作ってみました。 材料は以下。 かぼちゃ 1/4 めんつゆ 50cc …

ビーフシチュー(圧力鍋ver.)

固まりのスネ肉が手に入ったので、どれだけ柔らかくなるか実験! 圧力鍋を使って簡単に作ってみました。 今回の材料は以下です…

ぜんまいと野菜の炒め煮

ぜんまいと野菜の炒め煮

お久しぶりです。新しいメニューにトライする間もなく夏が過ぎて行くとこでしたw 今回はぜんまいの水煮を使った炒め煮です。 …

すき煮

簡単すき煮

バタバタしとりまして、色々と更新が滞ってました。 メシもロクに食えてませんでした。 さて、めんつゆを使った簡単すき煮を。 [cap…

鶏もも肉の夏野菜ソース

ちなみにこれもスペイン料理。 ここまでトマトトマトしてると「イタリア料理じゃねーのか?」とも思いますが そこはそれ、文献に載ってるんだか…

さつま揚げとごぼうの煮物

メインを張るのはちょいと地味かもですが、食卓の2品目なら存在感充分なメニュー。 作るのもとても簡単なので、コンロの片方が空いてるならぜひ。…

ページ上部へ戻る