© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

にんじんサラダ

ロシア料理第二弾!なんか簡単そうなサイドメニューだったので挑戦してみました。
カタカナ読みで「サラート・イズ・マルコーヴィ」というそうです。

にんじんサラダ

用意する物は以下!

  • にんじん 2本
  • クルミ(お菓子用でかまわない)一袋
  • マヨネーズ 大さじ3
  • ニンニク一かけ
  • ハーブ(今回はディルを1房使用)

作り方は以下の続きから!

  1. まずにんじんをスライサーで細かくみじん切りにする。
    スライサーがなければ手作業で刻んでもOKでしょう。

    これに塩を小さじ1ほどふってよくかき混ぜ、しばらく置いておく。
  2. くるみを細かく砕く。包丁でできる固さなので包丁のかけを気にしなくて良い。
    トップバリューブランドのお菓子用で生クルミが売ってたのでそれを使用。

    時間があればフライパンやトースターでかるく炒れば香りが出ていいでしょう。
  3. マヨネーズににんにくのすりおろしを入れてよくかき混ぜる。
  4. 1のにんじんの水気をよく絞り、3の合わせマヨネーズを入れてかき混ぜる。
  5. お皿に盛りつけて、くるみとハーブのせて出来上がり!

今回、入手したロシア料理の本は非常に良い本で、料理の歴史なんかも書いてあり
ちょっとした文献なみのデータ量を誇っています。

パラパラーと読んでみると、にんにくの使用頻度がけっこう高い。
この間のジャルコーエも最後ににんにくのすりおろし~ですし、今回のサラダもそう。
やっぱ寒い土地だから、にんにくをよく食べるのかな?

味はにんじんの甘さとマヨネーズの甘さ、そしてニンニクの辛みがほどよく合わさって
けっこうこってりとした味わいです。
ご飯にもよく合うので、「なんかもう一品」って時に手早く作れてオススメですよ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

牛肉のすき煮(めんつゆ仕様)

すき焼きもなんとなくめんどくさかったのでこいつに挑戦しました。 材料は以下! 牛肉切り落とし 150g(小パック) …

ニラと水菜のサラダ(レモンバジル風味)

冷蔵庫開けたらニラと水菜があった。 食ってしまわねば、と思って作ってみました。超テキトーですが結果オーライ。 今回使った物は…

きゅうりちくわ

アホみたいなメニューをおひとつw ほんとアホみたいなメニューですが用意する物は以下 きゅうり ちくわ 手順ってほどでもな…

春雨の中華風サラダ

よく総菜コーナーで売られてるこいつですがいっちょ作ってみようと思い立つ。 今回の材料はこちら。 乾燥春雨 上から見たら…

ジャルコーエ

さて新カテゴリ「ロシア料理」の第一弾。 ジャルコーエ。(夏野菜と牛肉の蒸し焼き)を作ってみました。 用意する物は以下。 …

きのこの柚子胡椒酒蒸し

きのこの柚子胡椒酒蒸し

ちょっとした副菜を小さいフライパンで作りたいという時にこれを知りました。 材料は以下 調理所要時間は約15分。 しめじ…

余ったパンと牛乳を使ったグラタン

食パンとかバケットが中途半端に余って固くなりだした・・・ そんな時、けっこうあると思いますがそんな時に試しに作ってみたのがこれ。 …

ページ上部へ戻る