© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

鶏肉とかぼちゃのホイル焼き

「なにか放り込んでおけば勝手に出来るものを」
メインのおかずを作ってる際に、たとえばグリルに放り込んでおけば
勝手に出来上がってくれるようなレシピはサブとしてはとても助かります。
というわけで、考えてみたのがこのレシピ。

2014-07-06 18.00.30

材料は以下。(4人分)

  • 鶏もも肉 1枚
  • かぼちゃ 1/4
  • しめじ 半パックほど
  • かいわれ 適当
  • 味噌 大さじ4
  • お酒 大さじ4
  • 砂糖 大さじ2

作り方は以下

  1. かぼちゃは食べやすい大きさに切って耐熱容器に入れてラップし
    電子レンジで600W,2分ほど熱してやわらかくする。
    (手間をかける場合、蒸したり茹でたりしてもOK。崩れない程度に)
  2. 味噌、お酒、砂糖を別容器に混ぜておく。
  3. アルミホイルを広げて、一口大に切った鶏肉、そしてかぼちゃ、しめじを並べて
    合わせておいた味噌を大さじ2ほどかける。
    2014-07-06 17.18.38
  4. ホイルを閉じて、上側をかるくひねって閉じ、グリル(中火)で15分ほど熱する。
    グリルがなければ電子レンジのオーブン機能、フライパンにいれてフタをしても構わない。
    この段階で火を通さないとダメなのは鶏肉だけなので、肉が固くなりすぎないようにすればOK。

中にいれる野菜はなんでもよくて、玉ねぎやにんじんでもおいしいし
にんにくをスライスして乗せたり、大胆にひとかけまるごとなんてのもいいかも。
なんにせよ放り込んでおけばOKなので、ラクチンです。
もも肉を胸肉に替えれば立派なダイエットレシピに。
その際は火の通し具合を、もも肉以上に注意しないとパッサパサになってしまいますので注意!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ポークソテー(えせスペイン風)

ポークソテーを食いたくなったんだけども、 その後に「スペイン」と打ち込んで検索して出てきたモノを適当にアレンジ。 実際、スペインでこんな…

もやしときゅうりの和え物(ゆかり風味)

ダイエット向けで自分なりに実績のあるのがもやし料理。 それも簡単なもんがよい、って事で久々に新しいレシピを。 ここに投稿している250以…

20095/8

クリームシチューグラタン

クリームシチュー大量に作って余ってしまった。 そんな時にはグラタンっぽく処理して2日目に挑みます。 材料は以下。 ク…

20125/8

自家製焼き鳥(もも、テール(ぼんぼち)、つくね、皮)

冷凍庫の鶏ミンチをどうすっべか、と思ってた所、 その隣にもも肉と、この間買いだめしたテール(鶏)が。 あ、そうか。んじゃあ焼き鳥にすれば…

鮭のムニエル(レモンソース)

サカナ、サカナ、魚食わねえと! そしてちょっと背伸びして作った「フランス料理」カテゴリの記事数「1」を どないかせんと!と思って魚買って…

かぶと豆腐のあんかけ(中華風)

チビ達がお腹をこわした際、なんぞ消化のよさそうなものを・・・と考えた時に 思いついたのがこのかぶと豆腐のあんかけ。 柔らかいもん同士なの…

20117/24

鶏肉のオーブン焼き(ガーリックレモンソース)

鶏肉をカリッと焼いたヤツが食いたくなり 夏だしニンニク効かそう、しかし油っぽいのいやだな? って事でオーブンで焼いたらこうなりましたっと…

ページ上部へ戻る