© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

鶏肉とかぼちゃのホイル焼き

「なにか放り込んでおけば勝手に出来るものを」
メインのおかずを作ってる際に、たとえばグリルに放り込んでおけば
勝手に出来上がってくれるようなレシピはサブとしてはとても助かります。
というわけで、考えてみたのがこのレシピ。

2014-07-06 18.00.30

材料は以下。(4人分)

  • 鶏もも肉 1枚
  • かぼちゃ 1/4
  • しめじ 半パックほど
  • かいわれ 適当
  • 味噌 大さじ4
  • お酒 大さじ4
  • 砂糖 大さじ2

作り方は以下

  1. かぼちゃは食べやすい大きさに切って耐熱容器に入れてラップし
    電子レンジで600W,2分ほど熱してやわらかくする。
    (手間をかける場合、蒸したり茹でたりしてもOK。崩れない程度に)
  2. 味噌、お酒、砂糖を別容器に混ぜておく。
  3. アルミホイルを広げて、一口大に切った鶏肉、そしてかぼちゃ、しめじを並べて
    合わせておいた味噌を大さじ2ほどかける。
    2014-07-06 17.18.38
  4. ホイルを閉じて、上側をかるくひねって閉じ、グリル(中火)で15分ほど熱する。
    グリルがなければ電子レンジのオーブン機能、フライパンにいれてフタをしても構わない。
    この段階で火を通さないとダメなのは鶏肉だけなので、肉が固くなりすぎないようにすればOK。

中にいれる野菜はなんでもよくて、玉ねぎやにんじんでもおいしいし
にんにくをスライスして乗せたり、大胆にひとかけまるごとなんてのもいいかも。
なんにせよ放り込んでおけばOKなので、ラクチンです。
もも肉を胸肉に替えれば立派なダイエットレシピに。
その際は火の通し具合を、もも肉以上に注意しないとパッサパサになってしまいますので注意!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

20125/8

自家製焼き鳥(もも、テール(ぼんぼち)、つくね、皮)

冷凍庫の鶏ミンチをどうすっべか、と思ってた所、 その隣にもも肉と、この間買いだめしたテール(鶏)が。 あ、そうか。んじゃあ焼き鳥にすれば…

[スペイン風]豚肉と焼きパプリカのステーキ

[スペイン風]豚肉と焼きパプリカのステーキ

夏ですね!オリーブオイルの香りがますます恋しくなるのは自分だけでしょうか。 今回は久しぶりにスペイン風のレシピです。 材料は…

200910/22

ハンバーグ、和風きのこスパ

今さらなんですが、オーソドックスなメニューです。 今回の材料は以下。(おおよそ4人分ほど:2日に分けて食らいました) …

豆腐つくねハンバーグ(ひじき入り)

ここ最近はタニタ食堂レシピに課金してダイエットに励んでいるのですが やっぱり豆腐ハンバーグは鉄板ですね。 ひじき入りのが紹介されてたので…

きのこの柚子胡椒酒蒸し

きのこの柚子胡椒酒蒸し

ちょっとした副菜を小さいフライパンで作りたいという時にこれを知りました。 材料は以下 調理所要時間は約15分。 しめじ…

20137/15

鶏の肩肉のパルメザンチーズオーブン焼き

適当に思いつきで作った料理なので、名前も適当に(´・ω・`) とはいえ、味は美味しかったのでよし。 最近、近所のスーパー1軒だけに置…

ぜんまいと野菜の炒め煮

ぜんまいと野菜の炒め煮

お久しぶりです。新しいメニューにトライする間もなく夏が過ぎて行くとこでしたw 今回はぜんまいの水煮を使った炒め煮です。 …

ページ上部へ戻る