© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

200912/17

鶏肉と野菜のにんにくトマト煮込み

「家中にニンニクの香りが充満するようなもんが食いたい」という依頼をうけて
にんにくやの厨房に立ったような感覚で(知らんけど)作成してみました。

鶏肉のにんにくトマト煮込み

結果的にエセイタリアンな感じになりましたが・・・・

今回の材料は以下(おおよそ3-4人分)

  • 鶏もも肉 1枚
  • にんにく 2かけ
  • 玉ねぎ 1個
  • にんじん 半分
  • まいたけ 1パック
  • ズッキーニ 1本
  • カットトマト缶 1本
  • 固形コンソメの素 2つ
  • 月桂樹の葉(ローレル) 1枚
  • とろけるチーズ 少々
  • イタリアンパセリ 3本

作り方は以下の続きから

  1. 鶏肉を大きめに切って、オリーブオイルで炒める。
    この際ににんにく2かけをすり下ろして投入。
    鶏肉をにんにくで炒める
    この瞬間に部屋はにんにくやの香り・・・・!
  2. 火を弱めて、目に付く野菜を切っては放り込んでいく。
    野菜を投入
    にんじんは乱切り、まいたけは手でちぎって、玉ねぎ、ズッキーニは薄切り
    要するに何でもいいと思いますw 今回はこの材料だったってだけで。
  3. トマト缶とローレル、そしてコンソメの素を投入。
    トマト缶、コンソメの素、ローレル投入
  4. フタをして超弱火で15分から20分放置する。
    野菜からの水分とトマト缶の水分で焦げはしないけど、火加減には注意。
  5. 20分後こんな感じ。
    出来上がり寸前
  6. ここでとろけるチーズを投入しよう。火を止めてフタをして5分放置。
  7. 最後にイタリアンパセリのみじん切りを放り込んで出来上がり!

トマトの酸味とにんにくの強烈な香りが食欲を誘います。
分岐点として6の段階でチリパウダーとかクミンなどを投入すれば、
家の中は一気にメキシカンロック~ゴーゴー(by,橋幸夫)になるでしょう。

最初に鶏肉をにんにくで炒め、目に付く野菜を放り込み、トマト缶とスープの素放り込んで放置!というそんなにややこしくない料理です。

ぜひぜひ寒い冬、体を温めるためにお試し下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

200811/28

煮豚

圧力鍋を使いはじめてやってみたかった事は「焼き豚」作り。 しかし、これは「煮豚」なのか?と思ったので今回は煮豚として登録。 …

201112/15

豚肉と冬瓜の中華風煮物

冬瓜なるものが冷蔵庫に鎮座しているのを発見したものの こいつをどう食っていいのかわからなかった。 ので、豚肉と他の野菜で煮込んでみた…

200811/17

白菜と豚肉のクリーム煮

中途半端にクリームスープの素があまっちまったぜ・・・って時に最適なこの料理。 材料は以下。 豚バラ肉スライス 1パック …

201210/10

筑前煮(がめ煮)

ここいらでいっぺんきっちりと筑前煮を作ったろかいね、と本腰いれてみた。 元々は「がめ煮」と呼ばれた九州北部地方の郷土料理であるこの料理。 …

200810/8

ロールキャベツ

今まで生きてきて初の挑戦!ロールキャベツなんぞ作ってみました! なかなか上手くできたと思います! 本日の材料は以下! …

201311/6

鶏もも肉の濃厚味噌煮込み

鶏もも肉を食べる方法として「味噌味」それもメシのおかずになりそうな、という コンセプトのもとでちょっと作ってみたのがこちら。 …

20117/26

鶏肉の煮込み(インドネシア風)

最近「材料名 国名 調理法」という検索ワードを放り込んで 出てきた物を適当にアレンジして食う、というのがマイブーム。 今日は「鶏肉 …

ページ上部へ戻る