© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

さつま揚げとごぼうの煮物

メインを張るのはちょいと地味かもですが、食卓の2品目なら存在感充分なメニュー。
作るのもとても簡単なので、コンロの片方が空いてるならぜひ。

さつま揚げとごぼうの煮物

材料は以下。

  • さつまあげ 3枚
  • ごぼう 1本
  • 干し椎茸 3ヶ(大きめのもの)
  • かつおだし カップ2
  • みりん、しょうゆ 各大さじ2ずつ
  • 砂糖 お好みで。
  • ※上記が面倒くさければめんつゆを1/2程度に薄めたヤツをカップ2でもかまわないです。

作り方は以下の続きから

  1. この手の料理は下ごしらえが大事。
    まずさつま揚げは熱湯をまわしかけて、余分な油分を抜く。
    ごぼうはささがきにして水にさらしておく。
    (最初から切ってあるごぼうを買って、油抜きをしない方法でも可)
    干し椎茸は早めに戻しておく(戻し汁は味付けに使うので捨てないように)
  2. 鍋にかつおだしを入れて火にかけ、食べやすい大きさに切ったさつま揚げ、同じく食べやすい大きさに切った干し椎茸、そして水気を切ったごぼうを入れる。
  3. 煮立ってきたら椎茸の戻し汁(大さじ3程度)、みりん、醤油を入れてフタをして弱火で10分煮込めば完成。
    ごぼうが柔らかく食べれたらそれが出来上がりの目安。

このみでにんじん、そしてこんにゃくなどを入れても美味しいです。
こってりした味わいですがカロリーは低めなので、ダイエット時には助かるレシピの一つです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カジキのガーリックバターステーキ

カジキマグロとして売られているけど正式名称はカジキだそうで。 マグロと似てる部分が多いから付けられた俗称だとか。 あんまり大阪のスーパー…

鶏肉のソテー、なめ茸オクラおろしソース

あけましておめでとうございます! ペースはかなり落ちましたが今年も色々とチャレンジしていきたいと思います。 今年最初はこちら。なぜな…

ニラと水菜のサラダ(レモンバジル風味)

冷蔵庫開けたらニラと水菜があった。 食ってしまわねば、と思って作ってみました。超テキトーですが結果オーライ。 今回使った物は…

筍(たけのこ)の木の芽和え

山の方にドライブ行ったら、道の駅で木の芽が格安で売ってました。 そこで筍の木の芽和えを簡単に作ってみました。 材料は以下 …

アボカドディップ(ワカモーレ)

3年前にサンフランシスコのテックスメックス料理店で食ったのが 忘れられなくて、「こんな感じかな」と作ってみました。 ワカモーレ(guac…

えびと野菜のケチャップ煮(2歳児Ver.)

たぶんどこのお宅でもそうかと思いますが、おチビちゃんのご飯を最優先に考えてます。 とりあえずまだお箸やスプーンをうまく使えるわけではないの…

201210/10

筑前煮(がめ煮)

ここいらでいっぺんきっちりと筑前煮を作ったろかいね、と本腰いれてみた。 元々は「がめ煮」と呼ばれた九州北部地方の郷土料理であるこの料理。 …

ページ上部へ戻る