© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

簡単中華スープ

鶏ガラスープの素、っていうのもあれば便利です。
僕は味覇(ウェイパー)って半練りタイプのやつを愛用しています。
これひとつあれば、なんでも中華風に大変身なので今では欠かせません。

それを使った超簡単なスープをご紹介。

簡単中華スープ

用意するものは

  • 味覇(ウェイパー)
  • 卵 1個
  • ラー油 少々
  • いりごま 少々

作り方は簡単。

  1. 水を鍋にかけて温める。今回は500ml使いました。
  2. 沸騰してきたら味覇(ウェイパー)を大さじ1入れる。
  3. 卵をといて流し入れる。(お箸を使ってまんべんなくね)
  4. ラー油を少々たらす。
  5. お皿に入れて、いりごまをパラパラ振りかけて出来上がり。

今回はご飯のお供と考えて薄味にしてありますが
味覇(ウェイパー)の量を増やしたりとか、塩を足してもOKです。

何にせよ溶かすだけで中華スープができるんで楽ちんです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

そぼろ山かけ丼

つわりって大変らしいですね・・・。男にはわからんのは仕方ありません。 「その瞬間に食いたい物」でないと、食べられないとか。 さすがにメニ…

筍(たけのこ)の木の芽和え

山の方にドライブ行ったら、道の駅で木の芽が格安で売ってました。 そこで筍の木の芽和えを簡単に作ってみました。 材料は以下 …

豚肉とほうれん草の炒め物(オイスター風味)

貧血対策の一環として「いかにほうれん草を食うか?」にも心砕いてます。 いままでおひたししか知らなかったから仕方ないですが・・・・ 今…

豆とひじきの煮物

健康診断の結果、嫁さんが貧血だそうで、こりゃ大変だわいと 鉄分多めのメニューを考案する事になりました。 たしかにこのCook-man…

カジキのガーリックバターステーキ

カジキマグロとして売られているけど正式名称はカジキだそうで。 マグロと似てる部分が多いから付けられた俗称だとか。 あんまり大阪のスーパー…

キャラメルりんご

キャラメルりんご

最近は完全にデザート作りに興味がシフトしております。 半年に一度の頻度でレシピ本を買うのですが今回は初めてデザートレシピ本を買いました。 …

里芋の天ぷら

里芋が余った。しかもハンパな4つという微妙な量。 さあ、どうしよう。 そうだ、揚げてみよう。 うまそうには見えないかもです…

ページ上部へ戻る