© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

20114/20

手羽元のオイスターソース煮

最近、手羽元の美味さに目覚めましてw
あの手づかみでガシガシ食べる快感といいますか、それがたまらんのですね。

さて、今回はこんな感じで「揚げて」「煮る」という二段構え。

材料は以下。

  • 手羽元 6本
  • 大根の葉(余ってたのでwこれはなんでもよいです。)
  • 味覇(ウェイパー) 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 五香粉 少々
  • 紹興酒 大さじ1
  • 片栗粉 大さじ2

手順は以下の続きから。

  1. まずは手羽元の水分を拭き取り、軽く塩を振ってから片栗粉をまぶし
    180度で素揚げする。 今回は5分弱で。
  2. 別の鍋に水カップ2 味覇(ウェイパー)大さじ1を煮立てそこに
    大根の葉を入れて煮る。

    煮たったら大さじ1の片栗粉を同量の水に溶かした物を加えてとろみをつける。
  3. 素揚げした手羽元を今度は煮る。
    煮汁は水カップ3に味覇大さじ1、オイスターソース大さじ2、砂糖大さじ2、紹興酒大さじ1。
    そして五香粉を少しいれて香りを出す。

    これを20分ぐらい弱火で煮込む。
  4. お皿に手羽元を盛りつけて、その横に手順2で作ったスープを流し入れてできあがり。

一度揚げた事によってうまみが閉じ込められ、そして甘みのある煮汁で煮込まれた手羽元が
やわらかく仕上がってとてもおいしく食べれました。

五香粉は中華料理を作る場合には持っておくのが吉ですね。
煮込み料理などに少しつかうだけで一気に中華ワールドに持って行けるのがグッド!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

200811/28

煮豚

圧力鍋を使いはじめてやってみたかった事は「焼き豚」作り。 しかし、これは「煮豚」なのか?と思ったので今回は煮豚として登録。 …

201112/15

豚肉と冬瓜の中華風煮物

冬瓜なるものが冷蔵庫に鎮座しているのを発見したものの こいつをどう食っていいのかわからなかった。 ので、豚肉と他の野菜で煮込んでみた…

手羽元の甘辛煮込み

20156/29

手羽元の甘辛煮込み(圧力鍋使用)

手羽元はチビ達の大好物。故に「ほっといても出来る」方法を編み出しておけば 何かと楽じゃないか、と思って取り組んだのが今日のメニュー。 …

すき煮

簡単すき煮

バタバタしとりまして、色々と更新が滞ってました。 メシもロクに食えてませんでした。 さて、めんつゆを使った簡単すき煮を。 [cap…

ヨージキ~ロシア風ミートボール

まだまだ挑戦しつづけます。ロシア料理! ロシア料理第五弾は「ヨージキ」ロシア風ミートボールです。 今回使用した材料は以下! …

200912/17

鶏肉と野菜のにんにくトマト煮込み

「家中にニンニクの香りが充満するようなもんが食いたい」という依頼をうけて にんにくやの厨房に立ったような感覚で(知らんけど)作成してみまし…

さといもといんげんの煮物

20152/7

さといもといんげんの煮物

前回に引き続きまたもやいんげんの出番です。 今回はさといもとにんじん、そしてひき肉と合わせてみましたよ。 今回の材料は以下 …

ページ上部へ戻る