© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

野菜のトマト煮

野菜のトマト煮(ラ・マンチャ風)

こういうトマト煮込みというのはフランス、イタリアあたりのご飯ではよくありますが
スペインでもやっぱりあるみたいです。隣接する国ならではなんでしょうかね(笑)

野菜のトマト煮

今回の材料は以下

  • トマト 3個
  • なすび 1本
  • カボチャ 1/4個
  • 赤ピーマン 3個
  • たまねぎ 1個
  • オリーブオイル 大さじ3
  • 塩・こしょう 適当

作り方は以下の続きから

  1. 玉ねぎはみじん切り。あとの野菜は2センチ角ぐらいに切る。
    トマトは皮をむいてからざく切りで。
  2. 鍋にオリーブオイルを入れて、玉ねぎを弱火でじっくりと炒める。
  3. 弱火でじっくり15分ぐらい炒めてると、玉ねぎの色が変わるので
    トマト以外の野菜を放り込んでからさらに炒める。
  4. 全体に油が行き渡ったぐらいで、トマトを投入。
    フタをして20分ぐらい煮込んで、塩コショウで味付けすればできあがり。

とまあ、そんなに難しくない料理ですけども
水やワインを使わずに、野菜の水分だけで煮込むというのがいいですね。
トマト缶を使ってもいいんじゃないかなあ、これ。

以前、ロシア料理を作っていた時にこれとよく似たものがありました。
ジャルコーエという牛肉の煮込みです。
野菜の煮込み、というのは国を問わずどこにでもあるんですねえ。

もともとこのレシピにはズッキーニも含まれてたんですけども
冷蔵庫になかったので省きました。
2歳の娘にはこれにパスタを加えたものを出したんですがバクバク食べてました(笑)

夏に野菜を食べる方法の一つとしてはとても簡単でおすすめです。

参考文献はこれです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

201112/15

豚肉と冬瓜の中華風煮物

冬瓜なるものが冷蔵庫に鎮座しているのを発見したものの こいつをどう食っていいのかわからなかった。 ので、豚肉と他の野菜で煮込んでみた…

200912/17

里芋のゆずあんかけ

前回の「豆腐ハンバーグの柚子あんかけ」で使った柚子が半分余りました。 なので、「里芋をふかしたやつにかけてみよう」と思ったのがこちら。 …

塩昆布とトマトの冷製パスタ

久しく更新してませんでしたが、お久しぶりです。 さて、暑い夏が来たので冷製パスタなんぞを。 冷蔵庫の中に残っていた塩昆布を見て思いつきま…

きゅうりと大根のサラダ(紆余曲折Ver.)

なんぞサラダを食いたい、と思って冷蔵庫の中をのぞくと大根ときゅうりが。 「お。じゃあこいつを細切りにしてベーコンカリッと炒めてあえるかあ」…

トマトと青葉の和風冷製パスタ

なんぞ冷たくてあっさりしてて簡単なものを、って事なので混ぜればOKというものを考案。 材料は以下。(3人分ぐらい) パ…

ジャルコーエ

さて新カテゴリ「ロシア料理」の第一弾。 ジャルコーエ。(夏野菜と牛肉の蒸し焼き)を作ってみました。 用意する物は以下。 …

さつま揚げとごぼうの煮物

メインを張るのはちょいと地味かもですが、食卓の2品目なら存在感充分なメニュー。 作るのもとても簡単なので、コンロの片方が空いてるならぜひ。…

ページ上部へ戻る