© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

20114/20

手羽元のオイスターソース煮

最近、手羽元の美味さに目覚めましてw
あの手づかみでガシガシ食べる快感といいますか、それがたまらんのですね。

さて、今回はこんな感じで「揚げて」「煮る」という二段構え。

材料は以下。

  • 手羽元 6本
  • 大根の葉(余ってたのでwこれはなんでもよいです。)
  • 味覇(ウェイパー) 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 五香粉 少々
  • 紹興酒 大さじ1
  • 片栗粉 大さじ2

手順は以下の続きから。

  1. まずは手羽元の水分を拭き取り、軽く塩を振ってから片栗粉をまぶし
    180度で素揚げする。 今回は5分弱で。
  2. 別の鍋に水カップ2 味覇(ウェイパー)大さじ1を煮立てそこに
    大根の葉を入れて煮る。

    煮たったら大さじ1の片栗粉を同量の水に溶かした物を加えてとろみをつける。
  3. 素揚げした手羽元を今度は煮る。
    煮汁は水カップ3に味覇大さじ1、オイスターソース大さじ2、砂糖大さじ2、紹興酒大さじ1。
    そして五香粉を少しいれて香りを出す。

    これを20分ぐらい弱火で煮込む。
  4. お皿に手羽元を盛りつけて、その横に手順2で作ったスープを流し入れてできあがり。

一度揚げた事によってうまみが閉じ込められ、そして甘みのある煮汁で煮込まれた手羽元が
やわらかく仕上がってとてもおいしく食べれました。

五香粉は中華料理を作る場合には持っておくのが吉ですね。
煮込み料理などに少しつかうだけで一気に中華ワールドに持って行けるのがグッド!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

20095/16

青梗菜(チンゲンサイ)のクリーム煮

なんかそんな感じの料理あったよな、と思ったのと 「もうすぐ牛乳、賞味期限やべえ」という2つの理由から思い立った料理です。 あ…

201210/7

手羽元の洋風煮込み

手羽元はたまにオニの様に安い値段で売られている事がある。 で、思わず買ってしまうのだけど大抵は唐揚げにするか、和風や中華風の煮込みになる。…

牛肉のすき煮(めんつゆ仕様)

すき焼きもなんとなくめんどくさかったのでこいつに挑戦しました。 材料は以下! 牛肉切り落とし 150g(小パック) …

さつま揚げとごぼうの煮物

メインを張るのはちょいと地味かもですが、食卓の2品目なら存在感充分なメニュー。 作るのもとても簡単なので、コンロの片方が空いてるならぜひ。…

201310/4

からすがれいの煮物(煮魚)

あまーい味付けの煮魚をおかずにメシをかっくらいたい。 そんな欲望を満たすレシピがこちら。 材料は以下 からすがれい …

20089/23

鶏の唐揚げ

今日は鶏の唐揚げです。 最初に覚えたのがこの適当レシピなんですが、改良を加えて今の形に落ち着きました。 今回の材料は以下! …

鶏団子入りの筑前煮(2歳児Ver.)

1歳9ヶ月の愛娘、なかなかお肉が苦手のようで食べさせるにも一苦労。 野菜の方は、料理の本を見せて「どれが好きー?」って聞くと、必ず筑前煮を…

ページ上部へ戻る