© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

20114/20

手羽元のオイスターソース煮

最近、手羽元の美味さに目覚めましてw
あの手づかみでガシガシ食べる快感といいますか、それがたまらんのですね。

さて、今回はこんな感じで「揚げて」「煮る」という二段構え。

材料は以下。

  • 手羽元 6本
  • 大根の葉(余ってたのでwこれはなんでもよいです。)
  • 味覇(ウェイパー) 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 五香粉 少々
  • 紹興酒 大さじ1
  • 片栗粉 大さじ2

手順は以下の続きから。

  1. まずは手羽元の水分を拭き取り、軽く塩を振ってから片栗粉をまぶし
    180度で素揚げする。 今回は5分弱で。
  2. 別の鍋に水カップ2 味覇(ウェイパー)大さじ1を煮立てそこに
    大根の葉を入れて煮る。

    煮たったら大さじ1の片栗粉を同量の水に溶かした物を加えてとろみをつける。
  3. 素揚げした手羽元を今度は煮る。
    煮汁は水カップ3に味覇大さじ1、オイスターソース大さじ2、砂糖大さじ2、紹興酒大さじ1。
    そして五香粉を少しいれて香りを出す。

    これを20分ぐらい弱火で煮込む。
  4. お皿に手羽元を盛りつけて、その横に手順2で作ったスープを流し入れてできあがり。

一度揚げた事によってうまみが閉じ込められ、そして甘みのある煮汁で煮込まれた手羽元が
やわらかく仕上がってとてもおいしく食べれました。

五香粉は中華料理を作る場合には持っておくのが吉ですね。
煮込み料理などに少しつかうだけで一気に中華ワールドに持って行けるのがグッド!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

20097/2

麻婆豆腐(フルスクラッチVer)

今まで麻婆豆腐は「丸美屋」さんの「麻婆豆腐の素」を使用しておりましたが 「・・・・・・そういえばちゃんと作ったことないな・・・・」と思って…

201211/6

冬瓜を使ったカルチチョリム(太刀魚の煮付)

冬瓜を大量にもらって前回はクリームシチューにしたのだけど スーパーで太刀魚が安かったので、カルチチョリムの大根を冬瓜にする事を思いついた。…

ソイのアクアパッツァ

魚を食べる際に「洋風」のものはないのか、と文献をあさってると イタリア料理に「アクアパッツァ」なるものがある事を知る。 「水、白ワイ…

すき煮

簡単すき煮

バタバタしとりまして、色々と更新が滞ってました。 メシもロクに食えてませんでした。 さて、めんつゆを使った簡単すき煮を。 [cap…

鶏肉と野菜のトマト煮(メキシコ風)

アボカドディップが副菜ならやっぱメインもいるでしょって事で こんな感じの料理を作ってみました。 材料は以下。(2~3人分) …

20089/11

すじ肉の味噌煮込み(どて焼き)

すじ肉を入手したので、ご飯のおかずや酒のアテに最高なコイツを作ってみました。 関西では「どて焼き」と言います。 すじ肉の処理に時間はかか…

20114/1

鶏の唐揚げ(ガーリックソース)-油淋鶏風

本日はなんとなく「唐揚げにソースかけたの食いたい」と思いまして なんとなくググっていますと 「油淋鶏(ユーリンチー)」なる料理があるそう…

ページ上部へ戻る