© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

ビーフシチュー(圧力鍋ver.)

固まりのスネ肉が手に入ったので、どれだけ柔らかくなるか実験!

ビーフシチュー

圧力鍋を使って簡単に作ってみました。

今回の材料は以下です。

  • 牛スネ肉 200g(二枚)
  • 玉ねぎ 1個
  • にんじん 1本
  • ジャガイモ 3個
  • 市販ビーフシチューのルー(大) 1箱
  • 月桂樹の葉(ローリエ) 1枚
  • バター 大さじ1

作り方は続きから

  1. まずはフライパンで大きめに切った玉ねぎとにんじんをバターで炒める。
    0023
    全体に焦げ目が付くぐらいに炒めればOKです。
  2. 炒めた野菜を圧力鍋に移した後に肉を強火で焼く。
    03
    両面に焦げ目が付くぐらいでOKです。
  3. 圧力鍋に肉、ローリエ、ルーの箱に書いてる分量の水を入れる。
    0042
    圧力強で20分放置。
    ちなみに湯気が出始めてピンが上がった状態から弱火で20分です。
  4. 20分たってフタをあけたらこんな感じ。
    0052
    白濁して良い匂いです。
    ここにじゃがいもを大きめに切って放り込んでさらに圧力強で5分。
  5. 通常のフタに取り替えてルーを放り込んでもう10分弱火で煮込んでできあがり。

おおよそ、45分間でとてもやわらかいお肉のビーフシチューができました。

普通に煮込むとやっぱり肉って固くなるので
短時間でしかもやわらかく仕上げることができる圧力鍋は最高です!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ごぼうサラダ

便意解消メニュー第2弾。今回はごぼうサラダにトライ。 材料は以下。 ごぼう 1本 にんじん 1本 カシューナッ…

カジキのガーリックバターステーキ

カジキマグロとして売られているけど正式名称はカジキだそうで。 マグロと似てる部分が多いから付けられた俗称だとか。 あんまり大阪のスーパー…

野菜のトマト煮

野菜のトマト煮(ラ・マンチャ風)

こういうトマト煮込みというのはフランス、イタリアあたりのご飯ではよくありますが スペインでもやっぱりあるみたいです。隣接する国ならではなん…

豚のしょうが焼き

ちょいと豚肉が続きます。 今回はしょうが焼きです。 今回の材料は以下!2人分です。 豚肉 (生姜焼き用) 6枚 …

200811/28

煮豚

圧力鍋を使いはじめてやってみたかった事は「焼き豚」作り。 しかし、これは「煮豚」なのか?と思ったので今回は煮豚として登録。 …

豚肉のスタミナ炒め

冷蔵庫の中あさって「げげーこれそろそろ使ってしまわんと・・」という経験。誰にでもあると思います(笑)安売りの時にすげえ買い込んだものの冷蔵庫…

201311/19

鶏胸肉のおろし煮(ゆず胡椒風味)

最近、ゆずこしょうをいかに取り入れるか、にハマっておりまして それと同時に鶏胸肉のレパも増やしたいと思ってる所、このレシピを友人から教わっ…

ページ上部へ戻る