© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

ビーフシチュー(圧力鍋ver.)

固まりのスネ肉が手に入ったので、どれだけ柔らかくなるか実験!

ビーフシチュー

圧力鍋を使って簡単に作ってみました。

今回の材料は以下です。

  • 牛スネ肉 200g(二枚)
  • 玉ねぎ 1個
  • にんじん 1本
  • ジャガイモ 3個
  • 市販ビーフシチューのルー(大) 1箱
  • 月桂樹の葉(ローリエ) 1枚
  • バター 大さじ1

作り方は続きから

  1. まずはフライパンで大きめに切った玉ねぎとにんじんをバターで炒める。
    0023
    全体に焦げ目が付くぐらいに炒めればOKです。
  2. 炒めた野菜を圧力鍋に移した後に肉を強火で焼く。
    03
    両面に焦げ目が付くぐらいでOKです。
  3. 圧力鍋に肉、ローリエ、ルーの箱に書いてる分量の水を入れる。
    0042
    圧力強で20分放置。
    ちなみに湯気が出始めてピンが上がった状態から弱火で20分です。
  4. 20分たってフタをあけたらこんな感じ。
    0052
    白濁して良い匂いです。
    ここにじゃがいもを大きめに切って放り込んでさらに圧力強で5分。
  5. 通常のフタに取り替えてルーを放り込んでもう10分弱火で煮込んでできあがり。

おおよそ、45分間でとてもやわらかいお肉のビーフシチューができました。

普通に煮込むとやっぱり肉って固くなるので
短時間でしかもやわらかく仕上げることができる圧力鍋は最高です!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アボカドディップ(ワカモーレ)

3年前にサンフランシスコのテックスメックス料理店で食ったのが 忘れられなくて、「こんな感じかな」と作ってみました。 ワカモーレ(guac…

まぐろとアボガトのサラダ

まずアボガトの皮をむいて種を取る。 そして適当にスライス。 マグロのお刺身用のやつをブロック状に切る。(切ってあるヤツを買…

キムチメンマ

さて、またも簡単な「アホ」メニューを。 ひっじょーに簡単なこのメニュー。用意する物は以下! メンマ(瓶詰め) キムチ(白菜…

肉団子のスープ(アルボンディガス)

家に本がないとレシピを知りようがなかった昔と比べて 今は「ネット」という武器があります。 で、いろいろメキシコ料理レシピを調べてたんだけ…

厚揚げの甘辛煮込み

実は前回の「すき煮」と全く作り方は同じですw 味付けにコチュジャンを加えて、ピリ辛にしたぐらいでしょうか。 材料は以下。(3…

ぜんまいと野菜の炒め煮

ぜんまいと野菜の炒め煮

お久しぶりです。新しいメニューにトライする間もなく夏が過ぎて行くとこでしたw 今回はぜんまいの水煮を使った炒め煮です。 …

201112/15

豚肉と冬瓜の中華風煮物

冬瓜なるものが冷蔵庫に鎮座しているのを発見したものの こいつをどう食っていいのかわからなかった。 ので、豚肉と他の野菜で煮込んでみた…

ページ上部へ戻る