© Cook-man(クックマン)~男のスピードレシピ集 All rights reserved.

20145/29

鶏胸肉と野菜のごま味噌照り焼き

ここ最近、胸肉がずっと冷蔵庫の中に入っているという状況が続いてます。
(自身のダイエット目的、が主な理由)
パサパサになりがちな胸肉をいかにして美味しく頂くか、をテーマに毎日挑んでいます。
なわけで、今日もこってりとメシのおかずになりそうな味付けのこいつを。

2014-05-28-17.34.39

材料は以下(3~4人分)

  • 鶏胸肉 1枚
  • なすび 1本
  • しめじ 半パックぐらい
  • かいわれ 少々
  • 半熟、もしくは温泉卵の黄身(なくても問題なし) 1個
  • めんつゆ 1/2に薄めたもの カップ1
    (めんつゆがない場合、醤油、みりん、酒大さじ2ずつと水で可)
  • 白味噌 大さじ1
  • にんにく 1かけ
  • 白いりごま 大さじ1
  • 酒、塩(胸肉下味用)小さじ1ずつ
  • 片栗粉 大さじ1

作り方は以下の続きから

  1. まずは胸肉をそぎ切り(一口大ぐらい)にして、酒、塩を揉み込み30分ほど放置。
  2. 放置している間に薄めためんつゆ、白味噌、にんにくのすりおろし、いりごまを容器で合わせておく。
  3. なすびは3cmの長さぐらいに切っておく。
  4. 放置した胸肉に片栗粉をまぶしてフライパンで中火で焼く。
    (テフロン以外の場合はサラダ油を使用したほうが良い。胸肉からはがした鶏皮を使うのもあり)
    2014-05-28-17.20.37
  5. 両面を3分程度焼いたらなすび、しめじを投入。
    2014-05-28-17.22.58
  6. すぐに2で作った合わせ調味料を投入して弱火で煮込む。
  7. 胸肉に合わせた片栗粉のおかげでとろみが付くので焦げには注意。
  8. なすびが柔らかくなった頃合いでお皿に盛りつけて、卵の黄身、かいわれを盛りつけて完成。

煮込みすぎたら胸肉が固くなってしまうので、なすびの柔らかさを基準にしたほうがいいです。
にんにくごま味噌という濃厚な味なので、ご飯の食べ過ぎに注意。
冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにも最適かも。
(年頃の女の子のお子さんは嫌がるかもですが(笑))

野菜は玉ねぎの薄切りなんぞを足してもOKです。
白ネギ、ほうれん草などでもなんでも放り込んでみても面白いかも。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


Warning: Use of undefined constant Footer - assumed 'Footer' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gfellows/cook-man.com/public_html/wp-content/themes/grider_tcd015/single.php on line 95
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豚肉のオイスターソース炒め

「オイスターソースって単体で使ったらどーなのよ?」 という疑問で実験がてら作った一品。 材料は以下。 豚肉スライス …

20085/12

スパムの野菜炒め

沖縄ではおなじみ食材のSPAM。最近はけっこう手に入る事も多いのでたまにまとめ買いしてます。ただしこっちではかなり高いですが・・・(沖縄の倍…

20085/28

鶏のソテー、スイートチリソース

なんか冷蔵庫にスイートチリソースというものがあった。ぺろりとなめてみたら不思議な味がした。なもんで、鶏を焼いてかけて食ってみることにする。 今回使用した材料は以下。 鶏のもも肉 玉ねぎ スイートチリソース 乾燥バジル 作 […]

きのこのバターソテー

近所のスーパーはなぜかきのこ類が異様に安いときがあります。つい買いだめしてしまうのですが、さてどうやって・・・・で、切って炒めちまえ!って事…

20088/13

そばめし

ホットプレート購入したらやたらと何か炒めたくなります。 なもんで、今日は神戸発祥「そばめし」のレシピを。 今回使用した材料は…

ほうれん草とベーコンの炒め物

さて、鉄分といえばほうれん草。 今回は洋風な感じのものにトライ。 材料はこちら(2人分) ほうれん草 3束 ベー…

豚肉のスタミナ炒め

冷蔵庫の中あさって「げげーこれそろそろ使ってしまわんと・・」という経験。誰にでもあると思います(笑)安売りの時にすげえ買い込んだものの冷蔵庫…

ページ上部へ戻る